チビが夏休みにやりたいこと・・・
その③ あがりゃんせ(スーパー銭湯)に行きたい
これを実現させるべく、この日は久しぶりに早起きして
7時半には家を出ることにしました。
ぐぐるで調べた結果、目的地あがりゃんせまでは2時間5分。
どうせまた道に迷うだろうと思い、ちょっとその時間も考慮し
10時開店と同時に入れるよう計算しての7時半出発です。
途中のコンビニで朝ごはん用におにぎりとお茶を仕入れて
食べながらビュンビュン走ったら、1時間も早く着いてしまったよ。

ずいぶん早い到着でしたが、すでに駐車場では
オープンを待つお客さんが車の中で待機していたので
私も車を止めてブログ用の写真を撮りに玄関前まで行ってみたら

ってことで・・・足湯を楽しみながら待つことにしたよ♪

ちゃんと足拭き用のタオルも置いてあったよ。
玄関前に花輪があると思ったら・・・

7月21日に大増築オープンしたばかりとか。
京滋最大級の岩盤浴というポスターを目にし
ワクワクな気持ちが抑えきれないえんちでした。
10時前になると、あがりゃんせ送迎バスが到着し
親子連れや年寄りや・・・たくさんのお客さんがぞくぞくと
入館しはじめ、慌てて足を拭いて私たちも中へ入ることにしました。

服を脱ぎ捨て、ジャグジーや温泉を堪能しました。
あがりゃんせ名物のロウリュが11時からと聞き
それに合わせてサウナのほうへ移動しました。
ところで・・・ロウリュってご存知ですか?
熱したサウナストーンに水をかけると、勢いよく水蒸気が発生します。
そのクソ熱い蒸気をうちわで仰ぎ、更に熱気を循環させ
汗を発散させようぜ!おまいらっ!みたいなもので
ロウリュの本場はフィンランドなんだそうです。フィンランドってどこ?な話です(笑)
1回のロウリュに30人ばかりがサウナに入るようです。
スタッフが簡単な挨拶をし、拍手でロウリュが始まります。
軽くストレッチをした後、日替わりのアロマ水(この日はユーカリ)を
滋賀の名産信楽焼のサウナストーンにかけるのですが
この時点で一気に熱さがチリチリ伝わってきます。
それからでっかいうちわを持ったスタッフが
1人1人の目の前に立ち、10数回ほど仰いでくれます。
熱いんだけど、気持ちいーんです、これが・・・。
ユーカリの香りも心地よくて、スーッとするんです、ほんとに・・・。
アロマ水は2回ぶっかけます。
うちわも2回仰いでくれます。
途中で我慢できずに出ていく人も多々いますが
私はサウナに関しては根性が据わってますので
ジッと我慢しながら、大量の汗を流すことが出来ました。
誰がいちばん熱いかって・・・
スタッフでしょうね。毎回、こんなことやってたら
さぞ、新陳代謝もよくダイエットにもなるんだろうなと
そう思ったりもするのですが、意外と太ってるので
効果あるんか~ぃ!と突っ込みたくなる気持ちでした(笑)
ロウリュの後、2倍に広くなった露天風呂を楽しんで
いったん、お風呂からあがり昼食にしました。
旬食菜彩「葦の花」にて、ワンプレートビュッフェ
大人980円(子どもは500円)を注文し
好きなおかずを9種類選んで、各自プレートに盛り付けます。
最後にご飯と漬物とおみそ汁がトレイにのせられ
席に戻り食べるという形式です。
食べ放題ではないので、9種類を選ぶのはなかなか難しいですね。
もしかしたら美味しくないかもしれない・・・そう思うと
得体のしれないものには手が出せないのです。

近江牛のフィレステーキは柔らかくて美味しかったよ。
そして、チビが選んだおかずは・・・

3~4種類でもう要らないと言うので、私が無理やりのせました(笑)
ステーキ以外、どれも美味しいと思えず
これならうどんのほうが良かったと後悔・・・。
次回の為に、自分が忘れないようにここに書いておきます。
ワンプレートビュッフェはやめたほうがいい(笑)

TV付きリクライナーは160台・・・

10000冊のマンガや雑誌もあって、ほんと1日楽しめる!
パソコンコーナーもジムもカラオケもあるからねぇ。ъ(゚Д゚)素晴らしいっ!
チビが漫画を読んでる間、私は・・・

30分ばかり、ぐっすり眠ってしまうほど気持ちよかったです。
さぁ、もう1回ひとっぷろ行ってくるか・・・と
2階から1階へ場所移動しました。

受付では入館のお客さんが列になるほどです。繁盛してますねぇ♪

古い角質を魚が食ってくれるんです。

けっこうくすぐったいんです、これが・・・。
私くらい熟女になると、いろんなところを
舐められたり~、かじられたり~するモンですが (*´д`*)ハァハァ・・・
足の角質を食ったろか?という奴はいなかったので
いわゆる初体験ってやつですかねっ?!ふはははは・・・(≧∇≦)
5分ほど魚と戯れた後は、どうしてもちょっと生臭いので
お風呂に入ろうと浴場へ向かいました。
やっぱ、いろんな経験上・・・
2時より岩盤浴のほうでロウリュがあるというので
今度は岩盤浴400円を追加して
岩盤浴用の館内着に着替え、新館に増設されたという
5種類の岩盤浴を楽しめるコーナー、ワールドパフォーマンスキャッスルへ。
チビにしたら岩盤浴は初体験なので
熱さに我慢できるか・・・
退屈しないか・・・
いろいろと心配もしましたが、なんのこっちゃない・・・
チビもいろんな岩盤浴を楽しんでいて
見たことないくらいの、たくさんの汗を流していました。
岩盤浴コーナーにも漫画がたくさんあって
退屈はさせない造りになっているようです。
2時のロウリュにはチビも参加させましたが
途中で熱すぎて離脱(笑)
ロウリュが終わった頃、また入ってきたので
チビにも仰いでもらえますか?と
数回ロウリュ体験させてみたんだけど
やっぱ熱すぎるぅ~と逃げ腰でした(笑)まだまだやなぁ・・・
ある程度、岩盤浴も堪能したので
またまたお風呂とサウナでロウリュ♪
どんだけも汗を流したけど、1㍑ほどの水分補給もしたので
体重はそんなに落ちていませんでした。・・・_| ̄|○ ガクッ…
炭酸泉のお風呂があったので、そこにも
ゆっくりと浸かりました。
それからまた岩盤浴はいり~の、またまたお風呂入り~ので
10時入館からすでに9時間が経過し・・・
7時を過ぎた頃にあがりゃんせを出た・・・という
ほ~んま風呂好きやなぁと言われるような1日を過ごしました。

あ~気持ちよかった!また来ようっと!
普通に越のゆとか入るよりも、料金が高いので
そう何回も利用できないのですが
たまに1日中、時間を気にせず堪能できるなら
入館料も高いとは感じないはずです。
たまにはいいよね・・・たまには・・・。
来月末日までに利用できるクーポン1000円分を
頂いたので、来月中にまた行っちゃおうと企んでいるえんちです。
私の運転で、敦賀から1時間半ほどでしたから
ちょっと遠出のドライブ気分で、琵琶湖を眺めつつ
日頃の疲れをとってみてはいかがでしょうか?
かなりお勧めです。
行ってみようと思った方・・・
こちらに→平日限定クーポンもあるよ♪
またしても長い長い記事になってしまいましたが
これが消えてしまわないことを祈るばかりです。
役に立ったぞ・・・と思った方は
いつものクリックを是非、お願いします。
こちらです→

あ・・・
1本入るところ(道)を間違えると
風呂は風呂でも、とんでもないお風呂に誘いこまれる
危険がありますので、ご注意を・・・(笑)