お時間ある方は読んでいってね。
コメントくれると嬉しいです!
で、こちらクリックお願いします。→

7月19日(火)
職場では、先週末からポケモンフェアが始まった。
ポンポンジュースやぬり絵やくじ引きや風船のプレゼントが
あるので、お子様と一緒にカラオケはどうでしょう?
風船を膨らませて店内に飾るのも、仕事のひとつ!←仕事増えたし・・・

2連休あとの仕事は、どうも感覚が鈍ってしゃぁないんだ・・・。
軽いミスでも大げさに突っ込まれ、せいぜい気が萎え
だんだん職場の空気に嫌気がさすんだ。
人間、誰だってミスはするさ・・・って
自分を慰めるも、いや・・・これが限界なのかもと思ったり。
やけに落ち込む1日だった。
現実逃避したくなるのは、私の中の何が原因なんだろう。
ところで・・・
甥っ子が夢を諦め、大阪から田舎にUターンしてきたんだそうな。
お疲れさんっ!ユキヒロ!
親元離れて過ごした数年も、きっと無駄にはなってないだろう。
だけどもう24歳だし、この秋には3つ離れた妹が
嫁に行くわけだし、ここらで地に足をつけないとね。
7月20日(水)
仕事を終えて、夕方5時より
チビの個人面談の為、小学校へ。
チビ、でっかい声では言えないけれど
頭悪いので覚悟してきたつもりだったが
担任の先生が言った例えにムカついた。
“○○ちゃんは可愛いところもあるんですがぁ
にゃんにゃん、クンクンって子猫みたいに甘えてきて・・・”
いくら頭悪いからって、動物に例えるなよと凹んだ。
夏休みに横で見て教えてあげて・・・とか言う。
でも今の子供たちの教え方ってややこしくって
私たちの頃とはやり方が違うんだもの。
そんなの学校で教えてくれよと思うけど
1人だけ教えるほど、学校に余裕はないらしい。
腐ったみかんは箱から出さないと・・・ってことか。
明日からの夏休みが思いやられるんだ。
我が家の節電アクションプランだとか、夏休みの友の
丸つけ、直し・・・親の手を借りな出来んような
宿題は出さんといて欲しいんだ。
早く終わってしまえ、夏休み。
ちなみに夏休みは明日から8月30日まで。
7月21日(木)
今日から夏休みだけど、チビは課外学習があるため
いつもどおりに登校。
8時~9時45分まで学校で学習する。
チビのお昼ご飯を用意して、私は仕事に出た。
仕事中、何度も電話がかかるので何かと思ったら
泣きながら頭が痛くて、気分が悪いと訴える。
昨日まで元気やったのに?!
とりま、熱を計らせたら38度以上あるらしい。
仕事が終わってから、予約なしの飛び込みで
宮川クリニックで診てもらったが
喉も鼻も咳もないし、ただの夏風邪による熱でしょうと
解熱剤を処方され帰された。
あんまり頭痛がひどいらしいので、薬を1錠飲ませ
寝かせておく。
7月22日(金)
職場では今日からサマータイム実施の為
いつもより1時間早く、9時出勤となる。
朝の1時間は大きい。
今日の仕事後は、長女の病院のお付き合いだ。
皮膚科と耳鼻科。
チビの熱はどうやら峠も越したよう。
日中37度台に落ち着いてて、夜には平熱に。
やれやれ。
夜、次女が1時間カラオケ行きたいと言うので連れてった。

お友達になりましょうとスタッフPちゃんを
ナンパするチャラい次女に、Pちゃん、苦笑い。ごめんね・・・
7月23日(土)
今日は夏休み始まって、初の週末となるので
来客も多いだろうと気合い入れていたのに
なんだか暇ぷ~な職場で、気合い抜けた・・・。
仕事を上がってから・・・
熱の下がったチビは、友達と近所のお祭りに行きたいと
出かけたので、長女と2人で久しぶりに実家へ。

この路地をあがったつきあたりが実家。


子サバのみりん干し、じゃこに、↓梅の甘露煮。

じゃがいも、玉ねぎ、きゅうりまで頂いた。

いっぱい、いっぱい、ありがとうヾ(゚∀゚)ノ゙
実家は退屈なので長居は無用。
敦賀に戻り、秋吉に立ち寄って軽く焼き鳥を食った。

それから・・・
カラオケ好きな長女が1時間だけ、連れてって~と
騒ぐので、カラオケにも立ち寄って帰宅したよ。
ほっこりしました。(疲れました・・・って意味です^^;)
家に帰るとチビがすでにベッドで眠っていたので
珍しいな・・・と思ったら、再びの発熱。
お祭りに出かけ、夜風に当たってぶり返したか?
チビの風邪はどうやら私をもむしばんだよう。
喉が痛くて仕方がないんだ。
私まで夏風邪かなぁ。
ここんとこ、夜風が涼し過ぎる日が続いてるので
ヤバいなぁって思ってた矢先。
それに、湘南ライブのタオルのほこりも
きっと悪影響やったと思うんだ。
とにかく、日曜日は仕事が休みなので
ゆっくり体を休めようと思った土曜の夜でした。
そして、日曜日。
チビの熱は悪化。
39、2まで上がり、咳も鼻も症状が出始めてる。
明日も仕事あがりは病院行きになるだろう。
さてと・・・晩ご飯の用意をしよう。
長女が手伝ってくれるらしいんだ。
ハンバーグ、作ってもらおうじゃないのっ!
ではまた、後ほど・・・。