八風の湯 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

日曜日・・・お隣、滋賀県の人里離れた山の奥にある

八風の湯というところに

旦那・チビ・私の3人で行ってきたよ。




大人2名分の無料入館券があったので



今回はチビの分、800円だけ!





敦賀を8時ごろ出発し、約2時間少々で

目的地である八風の湯に到着した。

今日の大失敗は、車内で読む文庫本を忘れてしまったこと。

ドライブ中は絶好の読書タイムなのに・・・ちくしょーだぜ!




外観はレトロでシンプル。



思ったよりこじんまりとまとまってた(笑)





まず、履物を空いてるロッカーにしまい(100円要らないよ!)

その鍵をフロントに預ける。すると・・・

脱衣場のロッカーキー(リストバンド)タオル・バスタオル・館内着

が手渡され、入ってよし!(入浴は何度でも出入りOK!)




館内はとても綺麗。畳の廊下も素足にとても気持ちよくて◎。

浴場に入るまでに、ウロウロと探検。




旦那のお気に入りはこれ・・・



テレビ付きリクライニングチェアーがずらり並ぶいっぷくの間。75台完備!





チビのお気に入りはこれ・・・



約1200冊のマンガ・雑誌・新聞等並んだ図書楽房。





私のお気に入りはこれ・・・



カラオケルーム歌声の間。





風呂屋に来て、カラオケまでせんでもよかろう。

カラオケは次回、ダジュールで・・・。

今日のところはサウナを堪能しようと思っていたので

とりあえず、パッパッと服を脱いで浴場へ。午前10時45分。





サイトがとても高級っぽくおしゃれに作ってあるのと

入館料の高さから、勝手な想像をいい方にいい方に

膨らませていたせいか、浴場内の狭さや

ジャグジーの物足りなさに、なんだかなーな気分になる。

とりあえず、薬草の内湯・高温サウナ・露天にある塩サウナ・・・

ひと通り楽しんだ後、館内着に着替え

お食事処山水にて早めの昼食をとることにした。午前11時40分。




1時間の入浴ですでに喉がカラカラ。



お子様大好きの定番、クリームソーダー。私はおばちゃんだけど大好きだお!










チビ・・・ざるうどん。



私・・・豆腐のサラダ。



旦那・・・ヒレカツ御膳。



半分もらったら、その半分、チビに盗られたし。





食事代3050円は旦那のおごり。

もっと食っとけば良かった(笑)




フロント横のおみやげ物コーナーをちょっと見て



買うふりして、実は何も買わない。スルー、スルー。





畳の廊下を歩き・・・ディスプレイを眺めつつ・・・



再びの、入浴タ~イム。午後12時20分。





旦那との待ち合わせは午後3時。

チビと一緒にアカスリしたり、塩もみしたり

充分に体磨きをしたおかげで、こすり過ぎて血が出てきたし(笑)

午後からはさらにお客さんが増え、浴場内が過密ぎみ。

けっこう繁盛してるようだ。

私はこの日、初めてここを利用したんだけど

多分・・・2度目はないと思う。

この程度なら極楽湯のほうが、断然いいから・・・。




久しぶりの温泉はやっぱ気持ちいいよね。

いっぱい汗を流して、リフレッシュしたよ。




八風の湯を出た後は

買い物のために、ビバシティへ。

ここも何年ぶりだろう?のご無沙汰。

営業しつつ、只今リニューアル工事のまっただ中。

・・・って、どっかで聞いた様な・・・ダジュールやん(笑)




お風呂上がりにはアイスが格別!






ティラミスとマンゴタンゴ。






写真撮らせろ!と言ったのに、チビ・・・↓ 食べ始めてる?!



ポッピングシャワーとチョコレートチップ。





帰りの車内。

文庫本を忘れたことなんて、どうでもいいくらい

ガーガーと爆睡してた私。午後7時帰宅。