早めに終わらせようといつも計画を立ててるのに
どういう訳か、1番厄介なものが残ってしまう。
理科研究と読書感想文。
んなわけで・・・
チビの理科研究に付き合った土曜日。
甥っ子が昨年やったという10円玉が綺麗になる実験開始。
何でもいいからすぐ終わる実験希望。

浸すお金が10円玉で助かった。
もしも1万円札だったら悲しすぎると思う。
っていうか
無いしっ!

4年生のチビに分かりやすくシンプルな実験だな。
さて・・・浸す時間。
研究となれば、10分もしくは30分ごとに
実験の進行を調査すべきなんだろうけど
そんな細かいコトに拘らない、大雑把な母なので
今はまっている韓流ドラマ『王と私』を1話観てからで
いいんじゃないの?!
めっちゃいい加減(笑)
適当な実験のわりに、効果の見えた実験結果に
一同感心・・・一同と言うものの、私とチビの若干2名であるが。


意味不明につき、スルースルー(笑)
これを用紙にまとめる。
規定のサイズに揃えるのが面倒なので
どうせ賞を狙ってるわけでもないし
とにかくやった・・・と言う証拠であればいいわけだし
そんな細かいコトに拘らない、大雑把な母なので さっき言うたし・・・
家にあった画用紙をそれはそれは適当に4等分に折りたたんで
それを綺麗にカットすることには一切拘らず
適当にカッターで切ったものに、下書きもせず
マジックで直接、適当に書かせたという・・・(笑)
ほら・・・私、細かいコトに拘らない、大雑把な母やし。
しつこいし・・・これで3回目(笑)

マジックインク不足気味で、ピカピカなんだけどカスカス。
適当に仕上げたのが、すでにバレバレ(笑)

・・・その作業に嫌気がさした母。

・・・で、セロテープ。
最後までいい加減っ!
いい加減なりにも、適当なりにも
とうとう、やり終えた。
残る読書感想文もこんな調子でやり終えたことくらい
みなさん、想像するところだと思われ。
なので、あえて書かないけど・・・適当にやらせた(笑)
こんな研究心のまったく見えない理科研究。
価値がないと言われるかもしれない。
だけど・・・この提出物には価値がある。
少なからず・・・
80円の価値が・・・