Happy 10th Anniversary livescope 2010 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

この記事の続きです。



夕方、旦那たちと難波で別れた。

次女と地下をウロウロショッピングして

地下鉄千日前線を利用して、阿波座まで出向く。

とりあえず地図はあるものの

私は地図が読めない女だし、北も南も分からない方向音痴。

同行の次女ときたら、もっと悲惨で

右も左もわからへん・・・みたいな(笑)

だけど、L'Arc~en~Ciel のライブの時に

本日開催されるL'Arc~en~Cielライブ会場へは・・・

と、地下鉄構内に矢印で案内があったし

ライブ会場へ向かうファン達がそれはもう分かりやすく

ラルクのタオルを首にかけたり、ラルクと名のつく何かを

手に持っていたりしたので、その後ろに着いて行けば

地図なしでもたどり着いた・・・そういう経験上

今回も大丈夫!・・・悠長に考えてたのにちょっと違ってた。

それらしき人が全くいないし、案内も貼ってない。

不安でいっぱいいっぱい。

1、5キロ先にある大阪国際会議場グランキューブ大阪まで

ひたすら歩くことにした。

どんだけ歩いても、それらしき人がいないのが寂しい。

と、思っていると目の前に









グランキューブ、発見!!



辿り着いた~(ノД`)・゜・。





ちょうど開場5時についたので



入り口前はこんな感じ・・・ずら~っと並んでるし。





少し待ってから、私たちも並んで中へ。

会場となるメインホールは5階なので

ぞろぞろとエスカレーターで上って上って

グッズ販売の列に紛れ込み、いちお、並ぶ。

とりわけ欲しい物はなかったけれど

なんだろう・・・大勢の人が並んでると

自分も並ばないといけないような気がして・・・

何か買わなきゃいけないような気がして・・・









CD1枚買ってみた。



ゆりっぺとモッチのユニット、ミニクロ(笑)





席に着くと、なんとまぁ・・・




ど真ん中



ステージもそう遠くないよ。





今までで1番いい席のような気がする。感激。

あとは前の席の人がちっちゃい人でありますように・・・

そう願っていたら、頭のでかい男の人やった。チクショー(ノД`)・゜・。




10周年だし、感慨深いものも多々あるだろうし

プレミアムライブの時みたいに

「夢みたあとで」はきっとやばいかも。

ゆりっぺ、泣いちゃうかも・・・と思ったら

意外や意外。しっかり唄ってたし

どっちかと言えば、相当弾けてたような気がするw

今回のライブすべて足を運んでるというファンが

仕事、クビになったって言ったら、ゆりっぺが

「くびぃ?!」

と、マジで驚きのでっかい声をあげたので笑えた。

クビになった人はご愁傷様ですが・・・。




スパイラルはもういったい、何回目のループ?

延々と繰り返されて、右の腕のだるいこと、だるいこと。

飛びはね禁止ってどこかに書いてあったけど

みんな、飛んでるし(笑)

GARNET CROW のライブをちょっと甘く見た。

こんなに体力を必要とするとは・・・。

次回ライブの際は、数日前から筋トレしようと思った次第。

6時より始まったライブが終わったのは、9時前。

とてもいいライブだった。

ライブの感想としては、あまりにも簡単すぎる気もするけど

いいライブだったに尽きる・・・私の中では

1番の、最高のライブでした。ちなみに、なんばハッチのライブはイマイチ・・・(^▽^;)




帰り道。

やっぱり、千日前線を利用するファンがいなくて

会場にいた大勢のファン達はいったいどこへ?

普通に部活帰りの女子高生の前・・・




ゲットしたキラキラテープ6本を



風になびかせ歩く45歳でしたぁ~。





で、ライブレポートはやっぱりゆびわさんがオススメです。

是非、ご参考下さい。




4月14日リリースのNew シングル「Over Drive」は

アニメ「名探偵コナン 天空の難破船」の主題歌だそう。




初回限定盤はDVD付き。私はこっちを買うつもり。



カップリングCD付きという感動ものです。私はこっちを買いました!

CD購入検討の方はこちらから!





映画館で是非・・・とゆりっぺが言ってたけど

コナンだし・・・ま、ようつべでいっか!











今回のライブが凄くよかったから

ライブ熱急上昇の私と次女です。

来年は待ちに待った、L'Arc~en~Ciel のライブ。

GARNET CROW よりも規模が凄すぎるから

楽しみも数倍です。




TOUR 2008 L'7~Trans ASIA via PARIS~にて



ちなみに記事はこちら

今さらながら、読み返し興奮しちゃってますが

それが、何か?!



この記事へ続きます。