親子の集い~ドッジボール&サンドイッチ作り~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

お手数ですが、ポチッとクリックをお願いしても

よろしいでしょうか? → はい、ここです!よろしくっ!




土曜日はチビの学年、3年生の親子の集いがありました。

親子の集いもねぇ、これが15回目となると

たいがい飽きて来るんっすよねぇ(笑)

長女で6回、次女で6回、そしてチビ、この日で3回目・・・通算15回。




やることと言ったら・・・

いつもドッジボールだし・・・。











体育館でドッジボールをした後・・・

場所も変えず、空気も入れ替えず

まさかここでサンドイッチ作りをするとは・・・

とっても不衛生な気がするんだけど・・・。

テーブルの上にラップを敷いてOKって、どうよ?

作る前からなんだかやる気がうせる感じ・・・。

水気もないし、手を拭くおしぼりもないし

なんだかこういう状態のもと、お料理教室ってどうよ?

せめて調理室でやらせてくれれば良かったのにと思ってしまう。

なんだか、手が出ない。しかし・・・

こういう場では、必ず1人は妙に仕切りたがる人っているのよねぇ。

だから・・・お任せするに限るわねぇ。(笑)




まず、ゆで卵の皮むきから・・・



日頃、自分で皮をむいたりしない子は、グチュッと潰しちゃうし




パンの耳を切らせたら・・・



パンがふた周りほども小さくなってしまうし・・・





もう好きにしてくれ・・・みたいなサンドイッチ作り。






なんでもパンにのせてまえ~!






なんでもパンに挟んでまえ~!











そして、出来たのがこのサンドイッチだ~。











グッタリ・・・










こんなに綺麗なサンドイッチ作ってる班もいるのに・・・











ツナ缶のオイルをちゃんと絞りきれないうえに

マヨネーズぶち込んで、ぐちゃぐちゃにしたせいで

食べるとぬちゃ~と横からはみ出てきて

ぐちゃ~っとしてて、こんなにベタベタのサンドイッチを

作ったのも食べたのも初めての経験で

ある意味・・・

生涯、思い出に残るだろうと

・・・そう思った。




食いもん作りはもう勘弁して欲しい。







こちらをそれぞれクリックして頂けると、とても嬉しいです!

   

 ありがと~ヾ(≧∇≦)〃 えんちにメッセージを送る