修学旅行の荷作り | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



月曜日に修学旅行に出かける次女。

いたって呑気なので、旅行の荷作りがいっこうに進まない。

友達の中には1週間前から、荷作りを終えたという子もいるのに

どうしてうちの子はこう、マイペースというか

呑気なんだろうといい加減、呆れる。

カバンだってちっとも用意しない。

明日、日曜日は荷作りしたカバンを持って登校だ。

嫌でも今日中に荷作りしなくちゃもう後がない。

夕方になって、やっと荷物を作り始めたようだ。




自分が思っていたよりも荷物が多すぎたようで






これで行くと決めたトランクには入りきらなかった。





慌てた次女は

私にもっと大きなカバンを出してくれと言ってきた。

ほら・・・言わんこっちゃない。

何でも早く用意しないから・・・

ブツブツ言いながらカバンを出してやった。

家族で旅行する時に持ち出すカバンだ。

次女は柄がダサいだの、形が嫌だの文句タラタラ。

だけど、やむを得ないと観念し荷作り再開。






だけど、やっぱり荷物は入りきらなかった。





焦りの色が見え始めた次女が

一番嫌がっていたアディダスのカバンを手にした。

これは長女が修学旅行に使ったカバンでかなりでかい。

もう嫌もなにも言ってられないでしょう。

夜だもん。

カバン、買いにも行けないし。

シブシブ詰めだす次女。

見て(笑って)いるだけの母。






なんとか詰め終えたようだけど・・・










ネェネェ♪(*⌒∇)ノ゛ ふた、できるの?



いっぱいいっぱいで溢れてる。(●´艸`)フ゛ハッ





まだ、替えの制服だって入れてないのに。

収納ベタの片付けられない症候群の次女だから

今はこれでいいとしても

旅行帰りにきっと収まりきらないと言う事態になるのは目に見える。

荷物が入らないからなんて言って

お土産買ってこない・・・なんてことないだろうな?!

餞別を頂いた親戚には、ちゃんと買って来いと

お土産リストをカバンに忍ばせておいた。




原宿で買い物するんだと嬉しそうな次女に

私はサウナマットを買ってきてとお願いした。

深緑色を・・・。あるかな?




明日は次女は学校。

長女は友達と大阪へお買い物。

朝、5時半に駅まで送ってと頼まれた。

パートが休みでも何かと忙しいなぁ。私。








17日(日)3年生登校日追記

担任の先生から言われたらしいよ。

クラスの中で一番、荷物がでかいって!

((*´∀`))ヶラヶラ いったい何泊するつもり~っ(笑)






こちらをそれぞれクリックして頂けると、とても嬉しいです!

   

 ありがと~ヾ(≧∇≦)〃