3人それぞれの新学期 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



チビ・・・今年はクラス替えの年。

数日前から気になって、気になって仕方がなかったようで

始業式前日(5日の晩)は、小さな胸に手を当てて

ドキドキするぅ~なんて言いながら眠りについたほど。

そして、当日。

クラス分けが発表された・・・3年2組。

大好きなゆらちゃんと離れてしまったそうだ。

担任も変わり・・・

新任のちょっと無愛想な先生のよう。

学校から帰ったチビは、興奮しながら私に言う。

「担任の先生・・・こうやでっ!」

・・・と言いながら、立ち方、目線と目の動かし方など

こと細かに再現してくれ、それがまたなんともありえないくらい

愛想がなくて、どっちかと言うと冷めた印象。

淡々とした物言いらしく、私は数年前のドラマ「女王の教室」

ぼんやりと思い出していた・・・お~怖っ!

低学年のうちは子供のテンションをグイグイ持ち上げてくれるような

元気のいい明るい先生が希望なんですけどねぇ。

チビがあまり新しい担任に好意を持っていないようなので

私のテンションまで下がってしまう。




次女。3年3組。

親しい(つるんで何か企んでるような)友達から離れてしまい

どうも地味~な面々だと、こちらも意気消沈。

先生が少なくともこの1年だけでも

真面目に落ち着いて勉強できるようにと

はからってくれた結果に違いないと私は思うのだけど

次女にしたら大きなお世話のようだ。

唯一の救いは担任の先生が緩い・・・らしい。喜んでる。




長女。2年8組。

3年間クラス替えはないので、動揺もなく新学期を迎えた。

期待通り、担任は持ち越し。今年も先生に詰め寄るのだろうか?

「先生、学校、何時に終わる?」




新学期と言えば、プリント。

ごっそり持ち帰ってきて、それにいちいち目を通すのが面倒。

しかも、書き物っ!



















同じようなこと書いて、書いて・・・面倒くさいったらありゃしない。

こういう調査票もPCから送信できると楽チンなんだけどな・・・。

自宅付近図なんて、これ以上手を抜けないくらい

簡素化して書いてやった(笑)これが一番面倒だと思う!

今の時代、グーグルマップで見当つくだろうにね・・・。




さて・・・

いよいよ、明日から給食もスタートだ。

下校時間も遅くなる。それだけでなんか、嬉しい。




新学期、万歳っ!







こちらをそれぞれクリックして頂けると、とても嬉しいです!

   

 ありがと~ヾ(≧∇≦)〃