加賀の郷のご利益 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



3月の初めに能登へ出かけた。・・・よなぁ、たしか。

で、続きはまた、今度。

って、そう書いた。・・・よなぁ、たしか。




すっかり忘れてた。




ので、ザッと報告まで。




長女が生まれて7ヶ月の頃だったか・・・1度行ったことがあった。

線香の香りが大好きで、もともと仏教に興味があったこともあって

そこは私の目にとても神秘的に映ったユートピア加賀の郷。

時は過ぎること、16年・・・。

変わらず今も高さ73mの巨大金ピカ観音様はそこにいらっしゃるのか?

お釈迦様の一生を物語った巨大ジオラマが、脳裏に焼きついていて

もう1度あの涅槃様のお姿を拝みたい・・・。

それが私のささやかな願いだった。




車で向かうと、遠くから観音様のお姿がはっきりと見え

近くなるたびに心浮かれ、恋しい人に逢う前のように

ソワソワ、挙動。ドキドキ、鼓動。




大きな看板もなく、ゲートがどこなのか・・・

閑散としすぎていて、不安な気持ちで駐車場に到着。

嫌な空気。

ここは廃墟か?

加賀百万石の観光地にあるくせに、人の気配はなかった。




それでも長年、もう1度・・・と

ここに来ることを願っていた私は、奥へ奥へ。

観音様に向かい歩を進めた。
























いつぞやの地震にもビクともせず

ここにこうして佇んでらっしゃったと思うと感慨深いのだが

それ以上に、老朽化は激しく

補修不足のボロさが目に付いて、虚しい気分になってしまった。

付近の施設(土産屋や宿泊施設、遊園地等)もすべて閉鎖されていて

まるでゴーストタウンのよう。




日頃、素行の悪い次女にご利益を・・・と

連れてった私のメンツは丸つぶれだった。




ご利益なさげ・・・。




しかしながら、ここでひいたおみくじは・・・

なんと!









大吉っ!









大吉っヾ(゚∀゚)ノ゙ヒャッホー♪

この上ない運だと喜んだ3月初め。

いまから思えば、なんと胡散臭いことか・・・。




自転車は盗られ、車は事故り

大好きな知人は体調不良。

そして、先日・・・

財布からお金が盗まれた。(多分・・・)









悲しくなるほど
不幸なんですけどっ。










ご利益どころか、私の持ちあわせていた幸運を

逆に吸い取られてしまったんじゃないのか?とさえ

思えてならない加賀の郷だった。

もう行かない。




だけど、今・・・

つくづくついてないと思える毎日なので

そういう時こそ何かにすがりたい。

来週末は鈴虫寺へ出かけようかと・・・。

たったひとつ、願い事を叶えてもらおうと

京都まで出かけようと思います。




元気になりますように!








悲惨な加賀の郷を綴ったサイトを発見しました。

私が肩を落とした理由がきっと分かりますよ。→ ここ参照








能登の帰りは敦賀の王将でラーメン食べました。

王将は独身の時に2度ほど入った記憶がありますが

ひどくあたったことがあって、それ以来ご無沙汰でした。





緊張しました。

今回は大丈夫でした。

私もずいぶん丈夫になったし・・・(笑)







こちらをそれぞれクリックして頂けると、とても嬉しいです!

   

 ありがと~ヾ(≧∇≦)〃