今日から新しいスタッフが・・・
キターッ!
あのぉ・・・

この方が慣れる頃には、私には普通に休みが頂ける・・・
そう思うと決して辞めてもらっちゃ困るわけで
なるべく温かい視線で、満面の笑みで接することにした。
頑張れ・・・とにかく、頑張れ。
それは念力に近い祈りだったりする。
で・・・
それはそれでいいとして・・・
主に2時~7時のフロントを担当する店で1番の若手ホープが
あろうことか・・・椎間板ヘルニアの疑いあり?!
17歳の若さでそんなのありだろうか?
先週から、とりあえず2時に交代するものの
腰の痛みに耐え切れず、4時には根を上げ
急遽、代わりのフタッフが後を引き継ぐ羽目になっている。
レストに入ったおばちゃんが、頑張ってくれたとして・・・
もしや、次はこの17歳が辞めてしまわないだろうか?
またひとつ、心配の種が増えてしまった。
なんか・・・気が重い・・・

で・・・17歳。
フロントの引き出しを開け、なにやらゴソゴソ探している。
なにを探してるのかなぁ?
“どした?”努めて優しく聞いてみた・・・^^;
“計算機がないんです・・・”と言う。
計算機・・・なにを計算したいのか・・・
落し物の400円をノートに記入し、残金に400円をプラスする・・・
たったそれだけの計算だった。
残金は1889円。
これに400円を足すだけのこと。
チラッ・・・

“マジか?!”
私には理解できなかった。
1889+400 を暗算できないということが・・・。
必死に考えている17歳に、つい・・・
2289っ!
って、声を掛けたんだけど・・・
今思うと、その言い方はとても嫌味っぽくなかったか?
語尾に2289ですよ^^ をつけたほうがよかったんじゃないか?
いや、そうじゃなくて・・・
一緒に計算機を探してあげた方がよかったのか?
些細なことで気を揉んでしまって、なんか疲れたっ。
だけど・・・疲れてるのは、私だけじゃない。
いつも17歳のあとを引き継ぐ羽目になるOちゃんは
せっかくの休日も、急遽、出勤になるわ、10日も休みは貰えないわ
私よりもハードな日々を送っているし
支配人ときたら、もう2月からずーっと1日も休むことなく
まるで機械のように動いているし
その疲労およびストレスは私の抱える“休みくれよぉー”とは
比較するようなレベルではないので、私も頑張るしかない。
決意表明になってしもた・・・。
で、支配人。
朝から無謀に車を追い越したとか、なんだかんだ・・・。
いつも早くからレストで下準備を始めてるはずのUさんが来ないので
どうしたのかなぁ?と思っていたら、そういうことだったらしい。
*ちなみに支配人とUさんは夫婦だったりする・・・*
“クソババァ”とか暴言を吐いて喧嘩をしたあと
保育園に子供を降ろしたら、その喧嘩の相手も同じ保育園に・・・。
こんな偶然はいただけないよねぇ。
それにしても・・・店のユニホームも見えただろうに・・・
支配人としての立場も考えると、店の看板しょってるわけだし
もうちょっと行動、慎んだほうが・・・と、思うのは私だけか?!
喧嘩の相手から“あなたの名前覚えたわよっ!!”と
言われたらしいが、覚えたからどうなんだ?
そう思うのも私だけか?!
就業時間外であっても、あの店で働いてる人だ・・・と
言われる以上、その立場をわきまえるのは当然だと思う。
いやぁ~サービス業ってのは・・・やっぱ難しいっす!



