光明石人口温泉 つぬがの湯 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



*昨日の日記でごめんなさい。




敦賀サンピア にある光明石人口温泉・・・つぬがの湯の

無料招待券を貰ったので、体育大会の後・・・出かけることにした。




サンピアはもうつぶれるという噂。

お風呂は9月いっぱいで終わるという噂。




招待券には9月末日まで有効となっている。

まだ2枚ほどあるし、今月中に行かなきゃ。




サンピアにしても、リラ・ポートにしても・・・赤字経営だなんて・・・無駄になるとわかって作ったんじゃないの?うーん・・・




このお風呂はたしか、もう何年も前に

長女と次女が保育園の頃、連れてきたことがある。

たしか・・・狭くて、暗くて、圧迫感のあるたいしたことのないお風呂。

ジャグジーなんかあったっけ?サウナなんかあったっけ?露天あったっけ?

お金を出してまで行きたくないが、ただなら行ってもいいか・・・って感じ。




お風呂は地下にある。

サンピアのロビーを通り、奥の階段で地下へ。









小さなフロントにはおばちゃんが・・・。

お泊り?とかぶっきらぼうに聞いてくる。庶民的だ・・・

ここサンピアは宿泊施設も持っているから、やむをえないが・・・。




下駄箱とロッカーの鍵は共通。



下駄箱もロッカーもちょっと大きめだ。





数年ぶりのこのお風呂は思ったよりちゃんとしていた。(笑)

ジャグジーもいっぱいあったし、薬湯もあるし、サウナまであった。

あら・・・なかなかいい設備やん?!

旦那と待ち合わせ時間を決める時に

たいしたお風呂じゃないから、1時間半後に・・・

と言ってしまったのが、悔やまれた。




しかし・・・暗さと圧迫感は変わらない。

そのうえ露天もないが、考えてみれば・・・ここは地下だ。

露天があるわけがないし、窓もないから暗いのは仕方がないわけだ。

そゆことか・・・。




30分ほどサウナに出たり入ったり。

ここの常連さんがサウナの中で話していた。

ここも10月いっぱいで閉めるらしいね・・・と。

8月の一般競争入札では不成立に終わったけど

今度10月7日に再入札が行われて

どこかが委託運営することになったとして

入浴料金はきっと上がるんだろうねと・・・。

ちなみに、ここの入浴料は大人400円、こども200円だった・・・安い!!

高くなってもここが好きなら、来るしかないからねぇ。

なんて呟いてた。

そんなにここが好きなんだなぁ・・・。

常連さんのパワーってすごいなぁとか思った。

それに常連さんって、何でもありやなぁとも思った。

サウナに水をかけたらダメなのは常識なのに

平気でかけちゃう。




みなさん、水かけていい?
熱くなるわよ!顔、気をつけて!
タオルで巻いたほうがいいわよ!

来るわよ!(熱い蒸気が)来るわよ!




なかなか気持ちよく入れたけれど・・・

やっぱりテレビもある、露天も広い、サウナも3種類揃ってる・・・

越のゆがいいかなぁと思った。

あさって15日は檜玉を浮かべたお風呂をするらしいので

チビと越のゆへ行こうかなっ!うん、そうしよう。








越のゆよりいいところ発見っ!

脱衣場も化粧台も広いのがいい。

越のゆは狭いから・・・3人でアウトだもんなぁ。








帰りに自販機の乳酸飲料を1本飲んだ。

     

風呂屋に来た~って感じがした・・・(笑)








   (こちらもクリックして頂けると、とても嬉しいです。)