━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チビの場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週の火曜日。
かすれた咳をしながら、体の不調を訴えるチビ。
その日、学校は欠席。
─―──────────────────
翌、水曜日はパートが休みなので
いつもの小児科に予約を入れた。
つまり、この日も欠席。
微熱が続き、夜には38、7°まであがる。
─―──────────────────
さらに翌、木曜日。
すっかり平熱のチビは、陽気に元気。
この日は病み上がりということで
念のため、欠席。
学校を休ませた意味がないほど元気過ぎっ。
─―──────────────────
やっと明日は学校へ行けそう。
やれやれ・・・と、
ちょっとだけ気が抜けた。
その瞬間だった・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
木曜日。
ここ数日、違和感があった喉が痛み出す。
風邪か?!
─―──────────────────
金曜日。
喉の痛み最強。
軽く咳。
─―──────────────────
そして、週末。
鼻水・鼻づまり・むせる咳・少々倦怠感。
本格的に風邪か?
そろそろ薬をもらいに行くか・・・。
─―──────────────────
本日、月曜日。
寝起きから、背中や腰が異常に痛む。
・・・だるっ!
それでも、仕事は仕事。がんばる!
社員Mさんに喉が痛いと言ったら、のど飴を買ってきてくれた。
極道映画を愛するMさんならこそっ!
人情が厚い。
夕方、いつもの医者にかかり、薬を5日分もらってきた。
もう大丈夫。3日飲めば治るはず。
─―──────────────────
今朝、いつものように子供たちを起こす。
長女が唸った。
やばいかもしれん・・・と。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長女の場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前日の、ハイテンションはどこへ?
鬼をかぶって、バチが当たったか?
体がだるいと訴え、計測・・・37、4°
嫌な微熱。微妙な微熱。とりあえず、学校へ行け!
まっこと、熱が上がってきたら、早退しろ!
─―──────────────────
・・・と言ったら、本当に早退してきたようだ。
熱は38°筋肉痛と頭痛と倦怠感があるらしい。
夕方、医者にかかる。
インフルエンザA型に罹患していると判明。
)))))))))))( ̄ー ̄;)/ ゲッ!
出席停止証明書を頂く。
─―──────────────────
タミフルは24時間、親の監視下において
要求があれば処方してくれるらしい。
が、私はパート。24時間の監視は無理。
タミフルなしで、インフルエンザにも効く薬が処方された。
─―──────────────────
それから、たびたび計測するが 38°のまま。
インフルエンザにしては、軽いほうかもしれない。
長女は受験生。
大事なこの時期に・・・と、言う人もいるが
だから、この時期でよかった・・・と、私は思う。
─―──────────────────
いつものようにセカンドへ。
いつもより20分遅れ、旦那を迎えに行く。
おや・・・・?
声変わりした?
めったに風邪などひかない強靭な旦那が
どうしたと言うのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
旦那の場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長女の罹患から、半日遅れ
旦那までもが、体調不良を訴える。
喉の痛みはないが、声がかれ、ハスキーな親父になった。
体の節々も痛いんだと言い出す始末。
まさか・・・?
計測。
36、6°
・・・( ̄_________ ̄)・・・大丈夫やんっ!
─―──────────────────
こうしてチビから始まった感染は
じわりじわりとえんち家を襲い
一家感染へ・・・最悪の事態である。
これで証明されたのは・・・
えんち家のみんなはアホではない!
・・・ということ・・・あっ!!あの子は・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次女の場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
家族みんなが (>o<;))((;>o<) ゴホゴホ
そんな中で、1人爽やかな笑顔で
部活をサボって、友と語らい・・・
日々、楽しく過ごす次女。
どうしてあなたは平気なの?
このウィルス蔓延した家の中にいて
どうしてあなたは平気なの?
あ!アホなんや!
えんち家の中で次女が1番頭が悪いと
今、証明された。
─―──────────────────
姉のインフルエンザを自身のブログ上で
小馬鹿にし、ほくそ笑んでいる次女・・・。
かなり性格が悪い。
そして・・・
終業式まで不死身で行きます
そんなことを宣言しているのだが・・・
いやぁ・・・世間はそんなに甘くないよ!
次に感染するのは・・・
次女よ!
おまえだよっ!
覚悟せぃ!
─―──────────────────