オープンスクール~昔あそび~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



小学校の学校行事で、足を運ばなければならない時に限って

どうしていつも、こんなに天気が悪いんだろうとよく思う。

前日までは、暖かくいい天気だったというのに・・・。




2月1日金曜日 参観日

雨こそ降らなかったが、前日よりグッと冷え込んだ寒い日だった。

火・水・木曜日と風邪で学校を休んでいたチビ・・・。

この冷えた空気の中を歩かせるのは忍びないので

学校まで送って行くことにした。後で観に行くからねぇ~!

チャッチャッと洗濯を済ませる私。

この日の為に、有休をとった旦那は旦那で

チャッチャッと掃除を済ませてくれたので助かった。




1限目(国語) 8:25~9:10

参観者はゼロ。私達夫婦だけ。

教室に入るのを躊躇うほどだけど、廊下は寒いので中へ。

「わたしは、なんでしょう」というクイズのような授業。

ワイワイガヤガヤ・・・みんな楽しそうだけど・・・

いつまでも幼稚な1年生だなぁ・・・という印象。もうすぐ2年生やぞ!




2限目(学活) 9:20~10:05

「朝食について」ちょっと気になるテーマなので

20分ほど参観した後で、チビに手を振り帰ることに・・・。




買い物→グルメ館へGO!

1日と言えば・・・毎月恒例、一番の市。通称、一の市!

いろいろとお買い得なものがあったので、つい買い過ぎた。8700円・・・

8個も買ってしまったりんごの記事はこちら!

買ったものを冷蔵庫へ片した後、再び、学校へ・・・。




3~4限目(生活) 10:40~12:10

この日の為に伝承遊びを指導してくれる地域のお年寄りを募り

まりつき・けん玉・こま・お手玉・あやとりの各名人として迎えた。

子供たちはみんな、この時間を楽しみにしていたようで

どの子もキラキラ、目を輝かせていた。




チビ、けん玉に挑戦。



見とってな!いくでっ!




ヾ(- -;)ぉぃぉぃ 紐、短いんちゃう?



















えいっ!











ほらぁ、できたぁ!



(¬¬)ホント????? 怪しい・・・





旦那も むきになって けん玉に挑戦していた。




チビ、こま回しに挑戦。



巻くのがむずい。面倒っ。見てるとイラッと来るほどだ。





名人をうならせる技を持つ1年生もいて

見ているだけで十分楽しかった。

時計の針が11:30をさしたので、もうえぇやろ!

チビに手を振り、教室を出た。急げ!急げぇ!ε=┏(*≧▽)┛




珈琲家2号店へGO!

店に到着したのが12時前・・・かなり焦った。

でも・・・セーフっ!



鶏の唐揚げがカリカリ、ジューシーでおいしかった!
 



金曜日はこんなふうに忙しく過ごしたわけで

疲れたのもあってか・・・




チビの風邪に
感染してしもた!





来週は病院行きかな?!

みなさんも風邪のウィルスと中国産餃子には

くれぐれもお気をつけ下さいねっ!







人気ブログランキングへ