たこ焼き~きっと丸くなる~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



先日、面白がって焼いてみた たこ焼き

マジで面白かったので、ここでお知らせいたします。

まず・・・用意するもの。


 




材料

茹でだこ・キャベツ・青ねぎ・紅しょうが・揚げ玉

たこ焼き粉・卵・水   そんなもんです。

分量は適当。




作り方

材料を細かく切る。

たこ焼き粉に記載されている通りに、生地を作る。

思ったよりシャバシャバしてるぞ。

この粉、半分で60個分。(ちなみに・・・ホットプレートは1度に30個焼ける)

ホットプレートは250度に設定。

生地を8分目まで流しいれ、切った材料を投げ入れる。




この作業はサッサとやってしまいたいところ・・・。

A型人間には向かないと思われ。

大雑把なO型人間にやらせるのがいいだろう。

その点・・・

えんち家はみ~んなO型なので、なんの問題もなぁ~いっ!




ほらっ!



めっちゃ、~っ!!





生地の上に切った野菜を放り込み、さらに生地を流し込み

しばらく待つ。

周りがパリッと焼けてきたら、ひっくり返すチャンス。




我が家の小さなたこ焼き屋さんは竹串2本で必死・・・



難しいかな?と思ったけれど、意外と簡単で楽し~っ! 





周りに散らばった野菜を、穴に押し込んで隠す・・・みたいな!



O型特有の行為のような気がしないでもない・・・( ̄~ ̄;) ウーン





みんな、竹串を持ってクルンクルン・・・



焦げちゃうよぉーっ!急げ!急げ!





あんな・・・ごちゃごちゃやったのに・・・



ぅ~なってるやぁ~んっ!




ソースなしでも味のある、おいしいたこ焼きが出来ました。






たこ焼きを焼きながら、思ったこと。




人生には、いろいろな問題がごちゃごちゃあるもんだけど・・・

そして、それは、時に焦げ付いたりもするもんだけど・・・

結局・・・最後の最後には、丸くおさまるもんなんやなぁ。

だから、決してその場には留まらないこと。

クルンクルン・・・クルンクルン・・・

がむしゃらに動いてさえいれば、きっと最後には・・・









   









丸くなるっ!!