ベイクドチーズケーキ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



以前、焼いた スフレ風チーズケーキ

思ったより簡単で、楽しかったので

調子に乗って、次はベイクドチーズケーキに挑戦してみた。






まずは・・・レシピに忠実に作ってみる。





お菓子作りの基本は、正確な計量から・・・






材料 直径20cmの丸型1台分


クリームチーズ・・・200g

バター・・・50g

グラニュー糖・・・50g
 
卵・・・2個

薄力粉・・・20g
 
レモン汁・・・1/2個分

レーズン・・・20g

アプリコットジャム・・・大さじ2




準備

●クリームチーズ、バターは室温にもどす。

●卵は室温にもどし、卵黄、卵白に分ける。

●薄力粉はふるう。

●レーズンはぬるま湯に浸してもどす。

●ココットにバター(分量外)を薄く塗り、薄力粉(分量外)を薄くはたく。

●オーブンを180℃に予熱する。                                                                 



作り方

① クリームチーズをボウルに入れ、泡だて器でなめらかになるまで練り

   グラニュー糖25g、バターを加えてすり混ぜる。
  
   卵黄を加えてさらによく混ぜ、レモン汁を加えて混ぜる。

  

② 卵白を別のボウルに入れ、泡だて器でコシを切るようによく混ぜる。

   白っぽくなったら、残りのグラニュー糖25gを、3回に分け加えながら

   よく泡立て、泡だて器ですくうと角がピンと立つくらいのメレンゲを作る。

  

③ ①に②のメレンゲを加え、ゴムべらで泡をつぶさないように混ぜ

   ふるった粉も加え、切るように混ぜる。



④ 準備した型に③を少量流し入れ、水気を切ったレーズンを散らし

   残りの③を流し入れる。180℃のオーブンで、30~40分焼く。



⑤ ジャムを万能こし器で裏ごしし、④が熱いうちにハケで表面に塗る。

   ケーキクーラーなどの網の上で冷ます。

  

   形がデコボコしてるけど、これぞ、手作り!

   ・・・そう思えば問題ないね。ヽ( ´ー`)ノ

   アプリコットジャムが売ってなかったので、マンゴージャムを使ってみた。

   裏ごしは面倒 なのでそのまま塗りたくった!




【食べた感想】



やばいぃっ!
旨すぎるっ!





【さらに調子に乗る】

ふふふ・・・まったりと濃厚なベイクドチーズケーキに惚れたので

再び、ちょこっとアレンジしつつ再挑戦。

レーズンが苦手なえんちなので、かわりにビスケットを使用。



砕いたビスケットをレーズンのかわりに敷いてみた。

今度はパウンドの型2個で焼いた。



型にバターを塗る作業が面倒なので、適当に済ませたせいか

型から出すときに苦労した。もっとボロボロ・・・悲惨なほど・・・




お菓子作りに面倒は禁物だな!






そして、やっぱりマンゴージャム

だって、このジャム・・・安いんですものぉ~っ!




どんだけーっ?!




98円っす!




【食べた感想】

もっとサクッとした食感があると思って、ビスケットを敷いたのに

期待した食感はなかったよ。これは却下だなっ!

次は、コーンフレークを敷いてみようかな?

サクッと出来るか不安だけど・・・^^;




皆さんも是非作ってみて下さいね。健闘を祈るっ!