先週7・8日両日、若狭小浜にて
大屋台村&物産展が開催された。

その日・・・たまたま娘たちが京都に遊びに行くと言うので
お隣、滋賀県は今津まで車で送らせて頂き
その帰りに小浜会場であるつばき回廊に立ち寄った。
一時はこのつばき回廊も、客で賑わったんだろうけど
今は見る影もない。ま・・・つぶれちゃったから当然かな?
エレベーター付近など、廃虚のような傷みと汚れで
この雰囲気・・・どこかで見たような気がする・・・あ!
ゾンビだとか、エイリアンだとか・・・なにか得体の知れないものが
壊れたロッカーの中から飛び出してくる・・・あのシーンだ。
“ちりとてちん”の舞台となった小浜ゆえ、県外からのお客様も多い。
どうせならこの廃虚のような建物も、もうちょっとこ綺麗に整備してから
イベントをすればいいのに・・・と、強く思った。

それから1週間経過。
続いて・・・今週も小浜のイベントに凝りもせず足を運びました。
地元にもこんな情緒ある、街並みが残ってたんやなぁと
ちょっと・・・((-_-。)(。-_-))イエイエ・・・すげーっ感動 したよ。

そこかしこからα波が漂う・・・丸ごと癒し系の地ですね。

思った以上に人が多いです。賑わってます。

ところどころに休憩所が用意されていて
たこ焼きや豚汁、うどんに大判焼き・・・と
お腹を ベリーHOTにあっためてくれるのです。
お値段もかなり リーズナブル・・・
げっ!・・・Σ( ̄□ ̄;;;)!!ルーブログになってしまいました ^^;
大判焼きが5個300円 ですから・・・買わずにはおれません。
並んでゲットした大判焼きを食べながら歩きます。

旦那と私は2個食べました。
食ってから言うのもナンですが・・・
正直・・・まずかった。
素人の中の素人が作った生地なんでしょうね。
たぶん、大判焼きの生地をさっくりと混ぜるべきところを
コネコネと練りすぎたんでしょうね。しつこく・・・。
焼けた皮にはグルテンがでちゃって、生なのかと思ったほど。
これなら冷凍食品のほうが、ずっとずぅ~っとうまいと思ったよ。

“行くよっ!” 声をかけても、チビはテコでも動きません。
おっちゃんの作り出すさまざまなキャラクターに
どうも心を奪われてしまったようです。
ミルキーのほうがおいしいよ。これがいい・・・。
後でスーパーに寄ってあげるから。今欲しい・・・。
しばらく、押し問答を続けてみたものの、チビがあまりにも頑固で
ひとつ買うことになりました。ただし・・・チビのお小遣いから・・・(笑)
無料でふるまいのふぐ鍋があったので貰いに行くと
知り合いでした。実家の村の人やった・・・^^
もっと早く来たら、てっさもあったらしい。チクショー、出遅れた。
来年は真っ先にここへ来ようっと!お腹を空かせて・・・。

きな粉が大好きなチビは嬉しそうに爆食中。


参加しなかったけど・・・。
賞金が1万円だとか2万円だとか・・・
子どもの歩幅よりも、親は賞金しか頭にないので
振り回され、こける子どももいて、かわいそうだったよ。
金が絡むと大人はムキになるね。
秋の日の気持ちいい日曜日を過ごしました。
また来年も来ようと思います。大判焼きは買わない!と、覚えておこう。
参考までにこちらもどうぞ → 若狭鯖街道熊川宿
福井のいいところ・・・と言うか、こればっかみたいな・・・
田 舎 情 緒
左から 人気 有名 カワイイ i2i のブログランキングボタンです!
それぞれをポチッ ・・・と押してくれると、幸いです。どもヾ(゚∀゚)ノ゙ ありがとーっ!
頑張ってるね・・・
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」の舞台でもあります・・・
御食国 若狭小浜