29日から学校が始まりました。
が、
2学期が始まったわけではありません。
ここ敦賀の学校も時代の流れなのか、なんなのか・・・
今年から2学期制が導入されたので
夏休みが始まっても1学期は終わらないし
夏休みが終わっても2学期は始まらない。
なんだかよく訳が分からないのですが、そんなわけで
新学期が始まったと言えず、学校が始まったと
言うしかないのですが、どうでもいいっすか?
どうでもいいっすよね!
(。-_-。 )ノハイ・・・ではこの際、ついでの事なので・・・
もーっと、どうでもいいこと
言っちゃいますが・・・笑って許して頂けますぅ?!
まず、この写真を見て下さい。

おでんだっ!
そう思った方・・・(`ε´)ブッブーッ!
これはおでんのように見えて、おでんちゃいます。
えんちの言うところの、大根とがんもの煮物なのです。
ちゃんとレシピも存在します。
ただ、冷蔵庫に余っている食材をポイポイ放り込むので
いつのまにか、おでんのようになってしまうのです。
食卓に鍋敷きを敷き、その上にデンッとこの大鍋を置きますと
家族の口から次々とブーイングです。
この暑い夏におでんかよっ!ちっ、、、違う!おでんとちゃうねん!
えらい甘いおでんやなぁ!だから、、、ちゃうって!これは煮物や!
いつものおでんより、色が濃いなぁ!せやから、、、おでんちゃうって!
何べんも言わすな!
わ~れ~!
筑前煮にしても、がんもを煮ても、何を煮ても
煮物をすべてひっくるめて・・・
おでんと言いよる
家族がうざいっ!

いま、何位かなぁ~?
それぞれをクリックしてくれると嬉しいえんちです!





いつものおでんなら・・・
この他に、はんぺんやもち巾着が入ります。
あ・・・これも、どうでもいいっすか?
