夏休みもあとわずか・・・来週、水曜日から学校が始まる。
休みの間、部活動に精を出す長女と次女の
晴れの舞台が、今日ここ敦賀 市民文化センターにて開催された。
3時40分の開演を、10分ほど過ぎて幕があいた。


【第1部】 コンクールメンバーによるステージ
●マーチ「ブルー・スカイ」
●Celebration For The Percussion おなじみの曲である♪
●船渡御絵巻 全日本吹奏楽コンクールで、演奏した曲♪
ちなみに・・・
そのコンクールには、実力ある学校が多く出場すると言われる
大編成の部(A部門) に出場。
これはS中にとって10数年ぶりの快挙だそうだ。
残念ながら、代表を勝ち取る事は出来なかったが
その実力は高く評価され、金賞を獲得した。これは聴き所である。
【第2部】 1・2年生によるステージ
●ミッキーマウス・マーチ
●決意の朝に(ブレイブ・ストーリー主題歌)
ここで3年生 17名がいったん退場。
弦バスを立てかけて長女 消える。
入れ替わり1年生 15名が入場。
これが次女の初舞台である。
遠目なのではっきりと顔は見えなかったが
一生懸命、トランペットを吹いている・・・雰囲気はみてとれた。
【第3部】 アンサンブルステージ
【休憩】 10分間の休憩。
【第4部】 ポピュラーステージ
●Mr.インクレディブルより
●ハネウマライダー+WINDING ROAD
●イケナイ太陽
●愛唄 ここで3年生によるソロリレーとなる。

長女は1番右端。↑
愛唄の序盤、エレキギターでのソロだ。
エレキを弾く姿はいまいち様になっていないし
もうひとつ言わせてもらえば、音はずしちゃったし・・・^^;
敦賀工業高校吹奏楽部との共演による 佐藤直紀メドレー
●“GOOD LUCK!”より、Departure 飛行機の音から始まった。
●“海猿”より、Courage
●“WATER BOYS”より、シンクロBOM-BA-YE

次女は ↑ 左から3番目。
毎年、1年生はこの舞台で演奏にあわせ踊るのだが
今年は手拍子だけの参加となった。次女にすればラッキーだったか?
組曲 宇宙戦艦ヤマト
Ⅰ 序曲 Ⅱ 宇宙戦艦ヤマト Ⅲ 出撃 Ⅳ 大いなる愛
私が子供の頃、一世を風靡したヤマトだけに
懐かしさとともに感動のシーンが蘇り、泣きたくなった。泣いてないけど・・・
【アンコール】
●ズッコケ男道
なんか、↑ 変なタイトル。
私としてはアンコールは壮大な1曲が聴きたいところだ。
人々を感動の世界へ引き込む力のある楽曲・・・
たとえば、ガーネットクロウ 「籟・来・也」 など。
K島先生、いつか是非・・・演奏お願いしますよ。
終わるともう6時。
慌てて夕飯の支度。
時間のない時の我が家の定番メニューはカレーライスです。
そして、その翌日はカレーうどん。
我が家のパターンである。

吹 奏 楽 部
左から 人気 有名 カワイイ i2i のブログランキングボタンです!
それぞれをポチッ ・・・と押してくれると、幸いです。どもヾ(゚∀゚)ノ゙ ありがとーっ!

花束をありがとう!


親戚であり、S中ブラバンOBであるSさんから
長女と次女、それぞれに花束を頂いたよ。
この場で、こんな粋な贈り物はきっと・・・
一生の宝物になるでしょう。どうもありがとう。
ってことで、ドライフラワーにします!

K島先生の失敗・・・
えんちは見たっ!( ̄_ ̄)じろッ
タクトを飛ばしてしまった瞬間を!
クラリネットのKちゃんに、当たっていたことも!
K島先生、力があり余っていたのかな?
