中華料理 碧桐 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



今日は妹と一緒に、ここ敦賀に

新たにオープンした中華料理のお店に行ってきた。

ちなみに、このお店のオーナー夫婦は妹の知人である。




困ったことに、駐車場が狭すぎる・・・あせる

近所の公園の路上に車を止めて、ちょこっと歩く。




おや・・・右隣は 四川旬 だよ・・・。

ここも中華料理屋じゃなかったっけ?!



ある意味大胆な場所にオープンしたなぁ・・・^^;




駐車場がほんの2~3台のスペースしかない為

店先には駐車場の誘導にスタッフが立っていた。

店の写真を撮っていいか尋ねてみると

快く 「どしどし撮って下さい」 なんて言われてしまった。

1枚でよかったんだけど、せっかくなので2枚撮らせてもらった。

それが、この写真・・・↓




お店の名前は・・・碧桐 と書いて、あおぎり と読むそうだ。

自然菜園 の文字が気にかかるトコロ・・・。




間口は狭いほう。

暖簾をくぐり、下駄箱に靴を片し奥へ進む。



開店を祝う色とりどりの花や観葉植物の緑でにぎやか。





4席ほどのこじんまりとしたカウンター。



座敷は30席ほどで、プチ宴会場のよう。

中華料理店と聞いたので、てっきりラーメン屋だと思い込んでいたので

雰囲気のギャップに驚いた。和食屋さんのよう・・・





まず、お茶とおしぼりが運ばれた。



お茶・・・(o・。・o)あっ!いい香りっ!

ジャスミン茶だった。眠り~誘う薬~っ♪

おしぼりにはハーブが仕組まれてるんだそう。

なんのこっちゃない、ミントの葉っぱを挟んであっただけだが

たったそれだけのことで、爽やかな香りが広がって嬉しい。

けど・・・なくてもいっこうに構わないかも・・・(*≧m≦*)ププッ




1280円のランチを注文する。780円ほどのランチもあったぞ・・・



海老のチリソース・・・海老がプリップリでおいしい。

冷奴・・・こだわりがあるらしいが、ま!普通かな。

サラダ・・・透明感のあるくずきり風のものに惚れた。

         歯ごたえがあって、シャキシャキと美味しかった。

酢豚・・・野菜はすべて有機野菜と決めているそう。

       ちなみに豚肉も特別のよう。こだわりが素敵っ!

バナナ・・・ま!普通の味やね。

びわ・・・有機栽培で育てたびわらしい。

漬物&ご飯・・・ご飯はかなり少なめ。
 
             男の人には、不憫なくらいだ。




ご飯に比べ、おかずにボリュームがあるので

いい感じにお腹が張った。

ただひとつ、意見を言わせて頂けるなら・・・




食後のコーヒーが欲しいかも・・・。




ランチタイムには不釣合いっぽいチャイナドレス・・・。

でもかわいいので、とりあえず許すっ!(笑)



お会計は妹のおごり↑ご馳走様ですっ!←不甲斐ない姉、えんち!





ランチはどんなレパートリーで構成されていくか・・・

その辺が楽しみなところである。




素材にこだわりを持った本格中華。

みなさんも、いかがですか?




場所はここです→ 周辺地図  四川旬左隣です!





中華料理 碧桐

敦賀市呉竹町 2-3-14

電話 0770-23-0556

営業時間 11:00~14:00

       17:00~22:00







たまには中華もいいな・・・

そう思った人はここをポチッとよろしく♪


どっちかと言うと和食がえぇけどなぁ





食後はゆったりと・・・

嵐の湯でしっかり2時間、汗を流してきたよ。

妹は初体験だったせいか、汗の量、少なっあせる

ずーっと喋りっぱなしで、時間が経つのが早い1日だった。


帰宅後・・・チビにまたしても災難が・・・。

あと1cmずれていたら・・・((((((((((:;;゚:;:Д:;゚;;:))))))))))ガクガク

血の気が引いた。

どうしてこう、毎日、毎日、懲りもせず

怪我をするのだろう。この子は・・・┐( -"-)┌ ヤレヤレ