2度目の授業参観は土曜日の休みを返上して行われた。
前回の授業参観では、落ち着きのないところばかりが
目立っていたので、今回も不安いっぱいのえんち母である。
今日の授業参観はオープンスクール!(学校開放)
都合のつく時間に、いつでも自由に学校へ出入りできる。
それで1限目と2限目を通して観ることにした。とりあえず、国語と算数を・・・
1年1組の教室へ・・・。
以前から席替えも行っているので、我が子の居場所が分からない。
教室の前の方から我が子を探そうと思い立ち・・・
(( ̄_|ジーッ|
あ!1年生のくせに頬杖ついてるナメたガキがおるやん!
授業態度がなってへんなぁ・・・親の顔が見たいわぁ~( -_-)フッ
・・・と、思ってよく見ると



教室の後ろに、あさがおの観察シートが・・・。
双葉の頃のあさがおの様子が書かれていた。
つたない文字が跳ねるように並んでいて
見るに堪えないけど、さすが1年生っ!
愛嬌はたっぷりで、とても微笑ましい。
我が子の観察シートを探す。
(( ̄_|ジーッ|
何これ?ピンクや水色の双葉ってありえへんやろっ!!
観察能力ないやっちゃなぁ~( -_-)フッ
・・・と、思ってよく見ると

観察力と絵の才能はないとして・・・
文章表現はどうだろう?ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
はぱがにこさいて よかたよ
うでしかたよ たのしかたよ
なぞの中国人かと思たよ。
哀しかたよ。情けなかたよ。
あ!うつってしもたわ・・・^^;
まだまだ学びが足りないようだ。
これからに期待するとしよう。
そして、えんちの喘息全快に・・・
ポチッと押してくれると嬉しいです。
↓



だんごの背比べ
さらにありえない色使い・・・

あさがおのめがでたよ
くぎがあかぽいろだた
あかぽいろ・・・ワロたっ!
しかも・・・くぎって・・・?
