生活発表会 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



金曜日、チビの生活発表会があった。

保育園での発表会は今年が最後なので

仕事が立て込んでいて、めっちゃ忙しい旦那にも

強制的に休みをとらせ、一緒に観に行くことにした。









あなたがいないと困るのよ!
朝早くから誰が並んで席取りをするの?
いったい誰がビデオを撮るの?
私はゆっくりと観たいのよっ!
チビの発表を堪能したいのよっ!










8時半から会場であるホールの扉が開くというので

それまでに並ぶようにと、座布団を2枚託しておいた。

おかげさまで1番前の席をゲットできたので、ラッキーだった。ご苦労っ、旦那!

昨年は席取りに失敗して、↓こんな↓ 状態だった!

  

ちなみに昨年の発表会の日記は こちら




前に邪魔な人物が誰1人といないのは、絶好だった。




プログラム① ザ・なつかしのメドレー♪

みかんの花咲く丘・あんたがたどこさ・村祭りの3曲を唄って踊って・・・。

どえらい古臭い歌を何で知ってるんやろ・・・と思ってたら、これだったのか!

買い物でレジの順番を待つ時に、チビはよく口ずさんだ・・・♪




みかんのはぁ~なぁ~さぁくぅ~ころぉ~♪




そのたびにまわりのおばちゃんたちが微笑んでいたのが、プチノスタルジーだった。




プログラム⑤ ○○小学校1年めろん組

小学校入学まであと4ヶ月となり、高まる小学校ムードに合わせ

学校ごっこの発表だった。











縄跳びをする者、ブリッジをする者、フラフープをまわす者・・・

それぞれが得意とするものを舞台の上で披露した。




チビはとりあえず、側転 もどき?


どんな転がり方であっても、終わり良ければすべて良しっ!

最後の決めポーズは側転よりも素晴らしかった・・・褒めるところが見当たらないw





プログラム⑨ じごくのそうべえ

軽業師のそうべえはつなわたりの途中でバランスを崩し、命を落としてしまう。

特別悪いことはしていないけれど、閻魔大王から地獄いきを命じられるお話。

こどもたちのリズミカルな関西弁が、笑いを誘った。




チビの役どころは・・・黄鬼!


閻魔大王のつかいっパシリの役だった・・・


それでも出番はそれなりに多く、見どころいっぱい!

パシリも踊りも一生懸命頑張っていた・・・






参考までに・・・


田島 征彦
じごくのそうべえ―桂米朝・上方落語・地獄八景より





プログラム⑩ なかよしソング♪

みんなで仲良く・・・アイアイ・小さな世界・サンタが町にやってくるを大合唱。

昨年のようにCDの音飛びもなく、無事終了した。(´▽`) ホッ・・・




発表の中で歌ってくれた1曲に、とてもジ~ンとくるものがあったので

ネットで調べてみた。

みなさん、ご存知ですか?




にじ         作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか


庭のシャベルが一日ぬれて 雨があがってくしゃみを一つ

雲が流れて光がさして 見上げてみれば・・

ラララ にじがにじが空にかかって 君の君の気分も晴れて

きっと明日はいい天気 きっとあしたはいい天気

せんたくものが一日ぬれて 風にふかれてくしゃみを一つ

雲が流れて光がさして 見上げてみれば・・

ラララ にじがにじが空にかかって 君の君の気分も晴れて

きっと明日はいい天気 きっとあしたはいい天気

あのこの遠足一日のびて なみだかわいてくしゃみを一つ

雲が流れて光がさして 見上げてみれば・・

ラララ にじがにじが空にかかって 君の君の気分も晴れて

きっと明日はいい天気 きっとあしたはいい天気





前向きでいい歌だと思いませんか?




小さい子どもたちに、元気をもらった・・・そんな発表会だった。

楽しい時間をありがとう。







ホールはとても寒かったけど、心はポッとあったかくなりました。

お帰りの際、左から順番に あ り が と う をクリックしてね。



    

ニンキブログ  人気ブログ    カワイイブログ    i2i 相互    有名ブログ





★`゜・:*:・。、゜・:*:・ 旦那と・・・・:*:・゜、。・:*:・゜`★

向かい合ってランチ・・・。

意外と話す事がない・・・。

あぁ、喉が詰まる・・・。