その先は言わないで・・・ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



チビ・・・5歳と3ヶ月。

野放しの育児だというのに、日々成長し続けております。

まさに親は無くとも子は育つもんだなぁとしみじみ思うえんちです。




みなさん、こんにちわっヾ(≧∇≦)〃




近頃、ひらがなに興味が出てきたチビ。目覚めるの遅すぎやって・・・(^▽^;)

それでも、あっというまにひらがなを覚えはじめ、

ドライブしていても、買い物していても、テレビを見ていても・・・

目に飛び込んでくるひらがなは必ず声に出して読まなきゃ気が済まないよう。









(  ̄ー) フフーン!! どうよ?









たかがひらがなくらいで威張るな!┐( -"-)┌ ヤレヤレ 

の区別もつかないくせに・・・










そうです!チビ・・・さをち、ちをさ・・・。まだまだ認識不足のようなのです。

まっ、いつか区別がつく時が来るだろうと、

えんちの野放し育児はいつだって Going my way!

成るようになるし、果報は寝て待てだし、ノープレブレム ( ̄^ ̄) エッヘン









ヽ( ^∀^)ノ ビバ!放任!!!









でも・・

やっぱり さ と ち の区別 だけは

早急に覚えさせる必要があると思い知らされた。




本屋にチビと出かけた時のこと・・・

チビが1冊の絵本を手にし、得意げに絵本のタイトルを読もうとしていた。









・・・(゚_゚i)タラー・・・待って!









お母さんにかしなさい・・・その本・・・ダメよ!声に出して読んだら・・・









┣¨┣¨┣¨≡ヘ(*`Д´)ノ□ 









ε- ( ̄、 ̄A) フゥー 間一髪だったなぁ・・・危ない、危ないっ!

え?(*゜▽゜*)? 何が危ないかですって?

そりゃぁ~もう、さとちの区別がつかないって言ったわよね?!

本のタイトルを教えましょうか?

では、さとちを入れ替えて読んで下さいね。





























キョロ (。・_・。 ))(( 。・_・。) キョロ 周りに人はいませんか? えんち、責任持たないからね!



































さんぽ



















♪キャー!!━━━━ヽ(〃▽〃 )ノ━━━━!! キャー♪









こんなチビに誰がした?えんちがしたんだろ!と思ってしまった人は

どうぞ、ランキングボタンをポチッとヨロシク♪ 

   

ちなみに去年の今日の日記はこれっ (。・・)σ・・・【祝詞?!】 ←発想が・・・








★`゜・:*:・。、゜・:*:・ えんちの言い訳 ・:*:・゜、。・:*:・゜`★





私のせいじゃ
ないってばぁ!