入学式当日 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

 

 

2日前 と 前日 の日記を先に読んでねっ!

 

 

 

 

さてさて・・・入学式当日・・・。

 

午前中は極力体力温存に努め、午後一番にバタバタとスーツに着替える。

 

あれこれ悩む時間もないし、元気もない・・・。

 

迷うことなく、妹から借りたグレーのスーツに袖を通す。

 

スカートの丈が思ったより短かった・・・。

 

いつもなら違うのにしようと着替えるところだが、

 

まだ動けば動いた分、ドッと疲れが出て、息が切れてしまう。

 

病んだえんち着替えるのもおっくうときたもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よ~は、パンツが

見えなけりゃいいのよっ!

深々とお辞儀せず、

淡々と会釈すれば、

それでいいのよっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太い足を出すことは、いつもの私なら耐え難い事だが、

 

病んだえんちは何でも v(・・) オッケー♪

 

アクセサリーにしてもコサージュをどれにしようと悩んで

 

あれこれ付けたり取ったりが常だが、今日は違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~真珠でえぇやん!

も~何でもえぇやん!

さ~行こう~!お~っ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受付はたしか・・・1時20分までに・・・だった。

 

それで間に合うように計算して、家を出たのだが・・・

 

学校へ着くと先生が慌しく体育館へと誘導するではないかっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ~せわしい先生ねっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言われるまま体育館へ入ると、もうすでに新1年生は先生の指導の下・・・

 

入学式のリハーサルをしてるではないかっ・・・∑( ̄□ ̄;)ッゲ!!

 

先生は長女を連れバタバタと1年2組の列へと並ばせた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

((((((((((:;;゚:;:Д:;゚;;:))))))))))

時間・・・間違えたのか?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式自体はものの30分で済んだし、椅子も用意されていたので

 

心配するほど体に負担は無く、(´▽`) ホッとする。

 

しかし・・・その後、各クラスでは・・・ガ━( ̄□ ̄;)━ン!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずぅ~~~っと立ちっぱっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶えられないだるさとしんどさで・・・

 

 

 

 

壁にもたれては  (´Д`;)/ヽァ/ヽァ

 

 

 

 

 

咳をしては (´Д`;)/ヽァ/ヽァ

 

 

 

 

 

大きなため息をついては  (´Д`;)/ヽァ/ヽァ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヽ(# `Д´)ノ<ゴオォルアァァー!

担任っ!気づけよ!

ここにめちゃ気分悪そうな

父兄がおるやろぉーっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなお心遣いの無い担任で、1年間本当に大丈夫なのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動機と息切れとフラつき大の私に一抹の不安がよぎった。

 

しかし病んだえんち、それももう・・・どうでもよかった。

 

願いはたったひとつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早く終わってくれっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間以上よく我慢したな・・・と自分を誉めたくなった (-_-)ポッ

 

 

 

 

ようやく家に帰れるーっ (゚ーÅ) ホロリ ←嬉しかった・・・。

 

と、思ったら・・・いっせいに玄関に集中した192名の新1年生とその父兄達で

 

いものこ洗うよな大混雑となり、順番待ち・・・

 

 

 

 

((((((((((:;;゚:;:Д:;゚;;:))))))))))ガクガク

 

 

 

 

疲れた・・・疲れた・・・疲れた・・・けれど・・・写真は撮るか・・・。

 

記念撮影と言えど・・・

 

写真嫌いの長女病的に疲労大な私の貴重なツーショット。

 

悲惨な顔なのでしっかとお見せ出来ませんが、ご了承願う。

 

 

          入学式

 

 

今日この日から中学生となる長女:未来に私はエールを送る。

 

病んだ母足りない頭で考えた結果・・・こんな言葉になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“たりない一葉を求めて・・・”  

 

            Σ( ̄□ ̄;;;)!!足りないのは私の頭か・・・?謎・・・

 

 

 

 

幸せの四葉のクローバーを手にする為に、あと何が必要なのか?

 

それは冒険かもしれないし、学習かもしれない。

 

または忍耐かもしれないし、努力かもしれない。

 

常にこれでいいと思うこと無かれ・・・。

 

常に自分に足りない何かを追い求め、卒業までの3年間で

 

確実に自分のものに出来るよう・・・

 

その場に踏み留まることなく、歩み続けよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~なんて素晴らしい・・・

 

私にはとうてい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無理、無理っ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私に忍耐・努力なんてありえなぁ~い!

 

こんな親の口からよく言えたもんだと半ば呆れるほどに感心する自分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病んでるせいかもしれないな・・・……(-。-) ボソッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式も無事終了したが、私たちにはまだやることが残っていた。

 

内祝い配り・・・

 

 

          内祝い

 

 

ほんの7件だが、遠いところでは往復で約2時間かかる。

 

チビを保育園へ迎えに行き、次女も連れ、家族そろって親戚めぐり。

 

疲れてるのに・・・と思えば辛い。

 

疲れてるから・・・気分転換のドライブと思い込むことにした。

 

何事もプラス思考で怖いもん無しだ。

 

 

 

 

たとえ細木数子に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“あなた、地獄に落ちるわよっ”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・と言われたって私は怖くないっ!

 

(*≧∀)ハハハハ八八ノ\/\

 

車の中でふとしたことで、こんな話をしていると・・・旦那が言った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『あなたなら・・・

 細木数子に向かって 

 “あなたを地獄に落とすわよ”

 って言うんちゃうの~?

 (≧∇≦)ブハハハ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(≧∇≦)ブハハハ って・・・( ̄_ ̄ i)タラー

 

それって私が殺人するっちゅうことか?私が手を汚すっちゅうことか?

 

 

 

 

病んだ私に切れの悪いジョークだこと・・・。

 

祝いの日に縁起の悪いジョークだこと・・・。

 

 

 

 

私はまた動悸と息切れで苦しくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はじめてクラスが離れた友達がいたらしい・・・。

 

保育園からずっと一緒のその友達だが、何度クラス替えがあっても

 

いつもなぜか同じクラスだったAZUSAちゃん・・・。

 

9年間一緒に机を並べ、10年目にしてとうとう離れてしまったらしい。

 

こんなことで気を落とすんじゃないぞ・・・と、ちょっと忠告してみた。

 

来週から小中学ともに給食スタート・・・。

 

ワ~ィ:*.;".\(*^▽^*)/.";.*: ワ~ィ