旦那が出張で取得したもの | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



2ヶ月近い出張が、とうとう今週末で終ろうとしている。

毎朝5時半に起きて、6時過ぎにマイカーで出勤する旦那に、

手を振る毎日もこれで終わりだ。

けっこう好きだったな。こんな毎日。

“早起きは三文の得” だから・・・。




会社が終ると携帯メールで旦那が毎日、一文一問。




『今日はメシなんや』

『今日のゴハンなに』・・・┐( ̄ヘ ̄)┌  



まるで定型文登録されたような、たったその1行を指1本で、

一発ポンッと入れただけの超最短メールだ。

(日記5月9日:メール from旦那をお読みください)

たまには顔文字を入れろ、絵文字も使え、質問には疑問符、

驚いたらびっくりマーク!!・・・・・これ常識っ!!と

何度か愚痴ったりもしたものだ。




1ヶ月を過ぎた頃から、文面がまず変わってきた。







『今日は暑いですが 

 メニューはなんですか?』








・・・w(゚o゚)w オオー! 時候の挨拶だよっ。

しかも疑問符までついているしぃ。





大ちゃん発見メールを送った時には・・・







『ぶさいくな芸能人は高浜でも有名です。

 ワシも上中で発見した。』








・・・1文から2文になってるよ~っ。感(┳∧┳)動




そして2ヶ月近くになる頃に、とうとう・・・




キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!




『今日はそうめんあたりか 

 ○(←ここにラーメンの絵文字が・・・)』





♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! 使えるじゃなぁい、旦那!

それを私はこう、ほめたたえた。




『感動メールやんかぁ(ToT) 驚きやわ( ̄□ ̄;)!!

 明日は ○(←雨の絵文字) やなぁ。

 で、あたりやしぃ。今日は素麺やんにゃ~ ○(←ねこの絵文字) 

 なんで分かるん?

 さすが夫婦も30年もやっとるとちゃうなぁ。(≧▽≦)

 今から ○(←湯船の絵文字) 行くし、

 想像するなよ ○(←指1本の絵文字) じゃぁなっ。』





この妻の喜びあふれるメールを、

多分・・・いや・・・しっかり受け止めたのだろう。

旦那・・・調子に乗りすぎた。







その次の日・・・。







『あほ ○(←女の顔の絵文字)達は 

 ○(←かばんの絵文字)に ○(←歩いている人の

 絵文字)きたか?

 今日の ○(←なぜか湯気立つうどんの絵文字)は何?』








・・・・・がーん…llllll(-_-;)llllll・・・・・








読めねぇ~よぉ~っ。







               これじゃあ、絵文字の乱用だよっ。







そのまた次の日・・・。







『ぶらっとしてから帰る ○(←なぜかダンスの絵文字)』



Σ( ̄ロ ̄|||)ハッ!? 今度は・・・だ、だ、ダンスかよぉ (^▽^;)




私は1に対して5のメールを返す人だが、

返す言葉がなくなってしまった。

しかし、やむなく送った・・・。

『のりのりでんなぁ・・・』……(-。-) ボソッ 

後は閉口だ・・・。




私は今日のメールが素直に怖い。

いったいどういう内容に、

どうもこうも合わない絵文字をくっつけてくるのか・・・?

読む人の立場にたって、分かりやすい絵文字を使いたいものだ。