おひさしぶりです〜
6月のおわりにブログを書いて以来
忙しすぎて7月〜今までの記憶がほぼありません…
ヒント:夏休み
7月ってすごい忙しい
三人分の個別懇談会
短縮授業
それおわったら終業式ー
からのながーーーい夏休み
もうなんかいろいろいろいろつめこまれてる〜
気づいたら7月終わってた
夏休みってなんでこんなにごっそり体力を持っていかれるんでしょうか
こどもたちの三食ご飯づくり
朝から晩まで子どもといっしょ
外で遊んでおいで!といえない暑さ
追われる宿題
片付けても秒で汚される部屋
習い事の送迎
白目にしかならないよねー
そんな夏休み
お盆の最中にまんまとコロナにかかったよ(人生2回目)
全員かかりました
発熱は
わたし→三男しーくん、夫の順
いっくん、ふーちゃん、さんたくんはのどの痛みのみでフィニッシュ
5類にさがったので
療養期間は発症日を0日目として
6日目から外に出られます
今回のコロナは気が楽でした!
なぜなら隔離をしなかったから
1回目のコロナにかかったとき(そのときも家族全員感染)は
隔離を試みました
でも当時
年中、小1、小2だったこどもたち
(わたしはしーくん妊娠中)
隔離なんて、まーーーーむりで
「あっちの部屋に行っちゃだめ!」
「〇〇に近づかないで!!」
など禁止したり
自分も発熱しているのに消毒しまくったり
食器は紙皿と割り箸にしたりとか
こどもたちのひまつぶしを考えたり…
ストレスでしかなくて
だんだん疲れてきて感染対策がゆるくなってしまったからか
時間差でじわじわ家族全員かかったので
療養期間は2週間以上になってしまって
めちゃくちゃ疲れました…
という前回のコロナの教訓を胸に
今回は隔離はなしにしよう!
生後6ヶ月のしーくんがいるけど
完母なのでしーくんへの感染は不可避と判断
(するまでもなくすぐかかってた)
それがよかったー!!!
感染対策をしなきゃ!がなし
全員翌日にはかかってたので療養期間は短い!
とはいえ
しーくんの体調はかなり心配しましたが…
(生後1ヶ月でのRSがあったため)
最高39.3℃
おっぱいも飲めていたし
寝られていたので
解熱剤も使わずほぼ1日で解熱
念のため2日目に病院にかかりましたが
胸の音もきれいと言ってもらえたので
一安心
コロナの症状
0日目(発症日)
微熱から徐々に高熱へ
足腰が痛かった(特に腰)
1日目
高熱
だるさ
吐き気
頭痛
2日目
解熱
午前中玄関周りの掃除ができた(元気)
わたしの場合は1回目と2回目であまり症状はかわらず
でも2回目のが軽かった気がする
特に解熱後
1回目はだるさが残った気がしたんだけど
今回はすぐにシャキーンと動けてます
(前回は妊娠中だったからかな?)
あ、でも昨日辺りから味覚嗅覚があやしいです
ちーん
というわけで
三男しーくんは6m3dですが
離乳食を始められてません!(いいわけ)
しなきゃね…
さすがにあせってきた