その日はコロナ療養期間の最終日で


夕食のときに

明日から幼稚園に行けるね、うれしいねって

次男と話してた



夜寝る準備をしているとき

トイレに行き

ペーパーでふいたら



あれ?血が出てる?????



一瞬時が止まる

よく見てみると茶色い血

二度目にふいてみても血はつかない

でも確かに出血してる…


あれ?やばい?


パニックに陥りながら

めっっっちゃ検索不安



『妊娠中期の出血はよろしくない』



そう書いてある記事ばかり目につく



思い切って救急に電話

(このときはまだ、まずかかりつけの産院にかけないといけないことは知らなかったのです無気力



妊娠6ヶ月で茶色い出血をしたこと

おなかの張りはないこと

コロナ療養期間が明日で明けること


を伝えると


コロナの療養期間中は相談センターにまず連絡をしてください

そこで受診の許可が降りたらいらしてくださいね


と教えてもらいました。



なので、陽性になったときに教えてもらっていた県のコロナ相談センターに連絡


そして、看護師さんにつないでもらい

今の状況を説明


とても親身になって聞いてくださいました悲しい


とりあえずわたしの場合は

●血の色は茶色であること(鮮血ではない)

●少量で今は止まっていること

●お腹の張りはないこと

以上を考慮してすぐに救急にかかるほどではないと判断してもらいました。


ただ、妊娠週数が21w(6ヶ月)で出血するというのは危険な状態ではあることから


翌日朝イチでかかりつけの産院に電話をし

受診するかどうかの判断をあおぐ



そして、コロナ療養期間が明けたばかりなので

受診したほうがいい症状だけど

かかりつけの産院ではみられないと言われたら

もう一度相談センターにかけてね、受診できる病院を探すから!と言ってもらいました。



また、夜中に張りが頻繁になったり

再度出血(鮮血)したら迷わず救急車を呼んでいいよ!!!




といわれました不安こ、こわい




そして出血自体は茶おりで、

しかも張りはないので今すぐの緊急性はなさそうだったけど

もし受診の必要がなくても産院に電話をしてそういった事実があったことを伝えておいたほうがいいといわれました。

なるほど〜



それにしても救急の病院といい

相談センターの人も看護師さんも

めちゃくちゃ丁寧に話を聞いてくれて

不安を和らげてくれました



コロナ禍で大変な中

医療従事者の方たちに感謝しながら

眠りについたのでした