いつもご覧頂きありがとうございます!

フラワーケーキとデコレーションアレンジ

お菓子教室・Atelier Enchante

 Masayoです



【スポンジ生地作りとバタークリームの作り方には意外にも共通点が…】








最近気がついた…この二つにある共通点。


何だと思いますか??それはね…


見極め…


「なんだ〜!そんなことかぁ…」なんて思わないで!!


見極め大切✨✨✨



例えば…これ↑スポンジ生地作りに大切な卵を泡立てたところ。


ツヤッツヤでトロ〜んとしているこの生地。

ここまで泡立てるにも見極めることが必要☝🏻




そして↑このバタークリーム、真っ白でクリームの中には気泡が沢山詰まっているのが分かりますか?


ゴムベラで触ると分かるけれど凄く弾力がある。ここまで混ぜるにも見極め必要☝🏻


スポンジ生地の泡立てもバタークリームの混ぜ方も、たぶん「できたー!」て思って途中でやめちゃう人いると思う。


見極めしっかりしないと目の詰まったスポンジ生地に仕上がったり、余り膨らまなかったり…。


バタークリームも見極めしっかりしないで混ぜるのをやめてしまうと、テカテカした重たいクリームになり、ダレやすく、口当たりも悪くなる。



真っ白で気泡が沢山詰まった弾力あるクリームならダレにくい綺麗なお花が絞れます。


私がこだわるのは…以前の私は失敗だらけだったから。


スポンジ生地作りでもここまで卵を泡立てることも知らなかったし、バタークリームも見極めかたが悪くて、一人で作るとテカテカしたダレやすいクリームで口当たりも重たい感じでした。




こんな感じ↑に膨らまなかったり💧


バタークリームは作り方をしっかり理解していなかったのも理由の一つ。


だから一つ一つ理解して頂けるようにレッスンではお伝えしたいな…て思って。


私が教わる立場の時はそこまで手取り足取り教えてはもらえなかった。

一番肝心なところを省かれてしまった感じ😅


それが嫌だった。だから自分が教える立場になったら同じことを繰り返したくないな…て思ったのね。


それに、どちらかが作り方失敗しても成り立たないと思って。




せっかく作ったケーキなのに残念な結果にしたくないですよね。





だからこそ何度となく繰り返しお伝えしています


そこで!今回考えたのがzoomでのモニターレッスンと対面での体験レッスンです!


モニターレッスンはスポンジ生地作りのレッスンですが…




私の一推し!!フレッシュオレンジで作るカスタードクリームに似たオレンジクリーム🍊をサンドして作る"ヴィクトリアケーキ風"です。


「遠くて通えない」「スポンジ生地が安定しない」そんなお声を多々頂いたので生クリームのナッペがなければオンラインでもお伝えしやすいかと思い開催することにしました。


zoomは苦手…という方の為に、事前にzoomに入る練習も致しますのでご安心ください。


日程は私と個々のやり取りで決めていきたいと思っていますので宜しくお願い致します。


2022年は一緒にケーキ作り楽しみませんか?


1月のレッスン詳細はこちら↓↓↓


『1月レッスン〜ちょっぴりリニューアル〜体験レッスンのご案内』いつもご覧頂きありがとうございます!フラワーケーキとデコレーションアレンジAtelier Enchante Masayoです 2022年1月よりレッス…リンクameblo.jp

お問合せ・ご予約はこちら↓


LINE ID@051fveznで検索🔎
頭に@をお忘れなく😊

ただ今ご登録で2大プレゼント🎁

♡『もう失敗しない!極上スポンジ生地作りのポイントリスト』

♡『お友達にも大好評!スティックチーズケーキレシピ』