可愛いだけで社会貢献三宮真梨絵 -22ページ目

可愛いだけで社会貢献三宮真梨絵

オフィシャルブログ  

 
 
🎎🍡🌸ひな祭り🎎🍡🌸
 
 
昨日はお料理教室へナイフとフォーク
 
 
 
自粛ムードなこんなご時世だからこそ
人混みやむやみな外出は避けつつ
ちょっとの楽しみと気分転換を
大事にしたいなと思って
お休みはせず出席乙女のトキメキ
 
 
お休み0でした笑い泣き
 
 
色とりどりの野菜に癒されるーーピンクハート
 
 
 
 
 
 
トッピング用に一つ一つ摘んだ
菜花のお花ラブラブ
 

 

 

 
 
 
 
飾り用にきった大根も可愛いラブラブ
 
 

 

 

 
 
 
 
レッスン中には先生特製の
飲み物を頂きながらシャンパン
 
 
 
今日はリンゴ🍎と蜂蜜🍯に
レモン🍋の葉っぱとローズマリーで
抗菌作用もプラスピンクハート
 
 
 

 

 

 
 
 
 
今日は作り置きメニューも📝❗️
ということで、
人参🥕で3種類のメニューも追加❗️
 
 
 
炒めて混ぜるだけで簡単なのに
美味しい人参料理の出来上がり❤️
 

 

 

 
 
image
 
 
1人参とお味噌の卵とじ
 
2人参とタラコ
 
3人参とワカメとナンプラー
 
 
 
 
同じ人参なのに全部全然違う味で
お箸が進んじゃう美味しさ爆笑🥢
 
 
 
 
 
お次は海老の5色ぶぶあられ揚げ🎎🍡🌸
 
 

 

 

 
 
 
あられの衣が可愛すぎ爆笑ラブラブ
 
 
 

 

 

 
 
 
 
 
あられはお取り寄せっておっしゃってて
あまりに可愛すぎて帰りに調べたら
Amazonでも色々売ってたーーラブラブ
 
 
 
 
 
 
パン粉よりもお米でいいし
何より可愛いから我が家の衣は
これを定番にしたい爆笑乙女のトキメキ
 
 
 
 
 
別のチームは
あられを付けてる間に鯛の桜揚げをピンクハート
 
 
こちらも、パン粉のかわりに粉末にした桜えびを衣代わりにするのチュー
 
 

 

 

 
 
 
 
香りも凄くいいし簡単で美味し〜ピンクハート
 
 
 
 
お刺身や切身が余った時とかにオススメ!
 
 
 
 
 
赤米が入ったご飯は
桜の葉っぱっで桜餅みたいにラブラブ
 
 
 
あと鯛めしは薄くスライスした2種類の大根と菜花をトッピングピンクハート
 
 
 
 
 

 
もう1種類下の写真にあるのが
鯛飯にピーラーで薄くスライスした
きゅうりを巻いたものも作って
その上に鯛とサーモン、いくらを乗せた
手まり寿司もラブ乙女のトキメキ
 
 

 

 

 

 

 

 

 

ワンプレートに盛り付けピンクハート

 

 

 

 

忘れられちゃってた野菜のふわふわテリーヌも
絶品ラブ
 
これなら野菜もりもり食べれるーピンクハート
 
 
 
 
それから、イチゴを練りこんだ
白玉ラブラブラブ
 
 
 
 
 
お水の代わりにイチゴを潰したものを練るよーチュー
 
 
 

 
 
 
見えないもの(ウィルス)や
不安になるようなニュースで
どんよりなりがちだけど
カラフルな素材を見るだけで
こんなに元気になれるんだラブ
って実感おねがいラブラブ
 
 
 
 
帰りには美味しいパン屋さんで
パンもゲットチューキラキラ
 
 
 
はちみつ食パンとフォカッチャ
どちらも美味しすぎて選べなくて
 
 
でも食べきれなかったらもったいないしなぁ・・・
 
 
しかも、どちらも冷凍とか焼かないで食べたいふわふわ感ともっちり感で・・・・
 
 
と迷った挙句、
 
 
お友達にお裾分けすれば解決するじゃんラブ💡
 
 
ということで(笑)
 
 
両方ゲットしました爆  笑ピンクハート
 
 
 
 
出来る予防はしっかりしつつ
しっかり日々を楽しんで
いっぱい笑うのが
まりえ流コロナウィルス対策てへぺろ
 
 
 
皆さんはどんな風に過ごしてますか〜???
 
 
 

 

image
今日はお友達のさとちゃんの結婚式の
二次会に参加してきましたピンクハート
 
 
早めに着いたからBlueBottleCoffeeで
モカを飲んでほっこりピンクハート
 
imageimage
 
 
 
さとちゃん可愛い〜ピンクハート
 
image
 
 
 

さとこのお裾分け飯ならぬ、

幸せお裾分けしてもらい

こちらまで幸せな気持ちになったよーラブ

 

 

 

久しぶりに再会のみんなで大盛り上がりw

 

 

image


終始爆笑からのビンゴではさすがのチームプレー笑い泣き

 

 

3人とも当たりーーーピンクハート

 

image

 

 

お料理も美味しかったピンクハート

 

 

imageimage

 

 

 

せっかく4人で撮った写真が

完全外野の人混っちゃったみたいになった笑い泣き

 

 

imageimage

 

 

ポジショニングミス!笑笑

 

 

 

ほんと今日まで準備大変なうえに

各所対応も大変だったと思うけどほんとお疲れさまピンクハート

 

 

 

 

最後のママとパパの

旦那様からのサプライズ映像も

感動したーーーー!

 

 

 

 

 

幸せそうなさとちゃんの姿が見れて

嬉しかった!!!

 

 

お二人とも末永くお幸せにラブラブ

 

 

 

 

そして、もうすぐ

激ウマなさとちゃんのお裾分け飯の

受注も再開予定みたい!!!

 

 

 

 

 

 

学校一斉休校で悲鳴上げそうなママ達!!

 

 


是非さとちゃんの美味しいお惣菜セットをラブ

 

 


冷凍で小分けにもしてくれてたり、

ほんと美味しくてチンでいいから、

これがあるだけでこの長い休みが救われるはず❤️❤️❤️

 

 

レンチンでいいから

少し大きい子なら自分で準備できるよねおねがい

 

 

 

普通の冷凍食品だと罪悪感満載でも

さとちゃん飯なら

栄養満点で激ウマだから

こんな時期も楽しく過ごす

ワンアイテムになるよ!

(さとちゃんは栄養管理士さん!

 

 

 

 

問い合わせは

 
 
 
全部オススメだけど特に
シュウマイやタンドリーチキン
肉味噌とかが
おすすめだよーーーチュー

 

 

アーモンドフロランタンも格別ラブ

 

 

 

 



急に思い立って
今朝は7時前に娘を送り出してから
娘の大量のおもちゃをしまっている
棚を整理❗️❗️❗️




住所不定なやつらばっかり笑い泣き笑い泣き笑い泣き










しまってあるから外には出ていなくて
その部屋自体は何もなくて綺麗なんだけど
(子供部屋とは別の部屋)




1子供がどこに何があるかいまいち分からない 


2私も分からないものがある


3なんかごちゃごちゃしてる


4あとで仕分けのしようと思ってゴチャッとまとめてあるやつが沢山ありそうな気配(住所不定)


5子供が自分で出したりしまったりが若干困難
(→だから常に呼ばれる




などなど











いつもやりたいなぁと思いながら
収まってるし、
急ぎじゃないし
、、、と後回しにしてたんだけど




ふとね、
いっつも頭の片隅にあるこの事案
めーーっちゃ邪魔じゃない?!笑い泣き




ストレス!!!!



って思って。





書類とか閉まってるところ見た時も
同じこと感じて




もうこれ予定を決めてやるやつ笑い泣き





なんなら後回しにしてたけど
最優先事項じゃない?!





って思ったんだよねあせる






家の中で気になる場所
心地良くない場所があるって
ほんとストレスもやもや





住所不定な子達を全部分けて
カテゴリーごとにまとめて
不要なもの捨てたら
棚がかなり空いたーー!!





細かいこと気にし出したら
やりたいところ沢山出てきたから
昼間お休みの日に少しずつ
やることにしたよ筋肉





朝から片付けして
疲れたから夜のためにお昼寝したら
探してもピンとくるものがなかった
欲しかったものが
ピンポイントでみつかって
しかも貰えることになったーラブラブ





嬉しいデレデレ





ピンクハート今日もお仕事頑張ってきまーすピンクハート



最近のビューティプラス(カメラアプリ)って
勝手にメイクまでしてくれるんだね😳
骨格wもはや整形ww






今日は娘の登校と一緒に出れたから
出勤前のブレイクタイム☕️💖




早く一通り出来るようになりたくて
お店での用語や
料理説明など勉強してるよ鉛筆乙女のトキメキ








前回書き留めて
復習した時には分かってたことが
改めてみると細かい疑問点が手
営業前に確認しないと❗️






お仕事(バイト含む)しながら
自分で何かしたいなって人って
すごく多いのかな???




それって何でしたいのかなー???





その中でも既にやりたいことがある、
やりたいことを始めてる人って
数パーセントで



それ以外の人の理由って何だろー?
って思ってね。






お給料に不満があるから???
(限界があるからとか)




体がしんどいから???




人間関係がしんどいから???




時間が決まってるから???




っていゆうか、みんな
そもそも何のために働いてるの???









 

(18/100)

 

勝手に作ったマイルールにより

その日のうちに更新できなかった日も

遡って更新していますUMAくん鉛筆キラキラ

 


 

遡ってるやつは多分通知がいかないので

こちらでお知らせラブラブ

 

 

 

今日は3つ書いたよベル

 

 

 

1【着物】♡めちゃくちゃ簡単で綺麗に出来るお太鼓結び♡

 

 

 

2児童造形展とYOKOHAMA ICHIGO FESTIVAL

 

 

 

 

3薬膳料理教室

 

 

 

 

 

*****

 

 

 

 

ではでは今日の記事ハリネズミ鉛筆

 

 





 

今日は保護者会のため学校へランドセル

 

 

 

今日のお話しの中で

自己肯定感についてのお話しがあったのだけど

 

 

子供は

 

丸レッド自分で選択してやっているという意識になる時

 

丸レッド自分がやったことが誰かのためになっていると思える時

 

丸レッド誰かと繋がっていると感じられる時

 

 

この3つが揃った時

 

自己肯定感がアップするそうニコニコハート

 

 

 

自分で選択してやっているという意識に

なる時というのは

やらされている感覚ではなく

自分で決めて(選択して)

やっている意識がある時キラキラ

 

 

 

その自分で選択したこと

誰か(人や社会)のためになっていると

感じられて、且つ、

誰かと繋がっていると感じられる時

自己肯定感が育つということラブラブ

 

 

 

 

これ、子供に限ったことではなく

大人にも言えるよねピンクハート

 

 

 

とにかくまずは自分で選択している

という意識を持つこと

 

そもそも自分で選択するということ

 

なんなら、

自分で選択していいんだ!と気づくこと

 

から始まるのかもしれないおねがい

 

 

大人の方が

 

どうせ◯◯なんだから

こうしなきゃイケナイ

 

とか

 

どうせ◯◯だから

出来ない

 

とか

 

なりがちじゃないかな???

 

 

 

 

確かにいろんな制限って

あるかもしれないけど

 

 

その中でも

自分の《こうしたい!》

っていう願望って

 

 

環境を整えることで

出来たりする!

 

 

出来る環境を自分で整えたらいいよねピンクハート

 

 

 

自己肯定感をあげるには

 

自分で選択することから上差しキラキラ

 

 

 

 

誰かが言ってるから

誰かがやってるから

 

 

きっかけはそこからでもいいかもしれないけど

 

 

結局は私が自分でそれを選択する

という意識でやることが大事リボン

 

 

じゃないと、いつまでも自分の上に

誰かを置くことになって

 

 

自己肯定感どころか

自己否定まっしぐらあせる

 

 

 

 

自分で決めるということは

誰のせいにも出来ない

自分で責任を持つし

責任を取るということピンクハート