
当クリニックで、ピルの処方をしている方に関しては、
必ず『年に1回の婦人科検診』をお願いしています。
必須です

ちなみに、当クリニックでの婦人科検診の内容は、
子宮頸がん検診+エコー検査(+必要に応じて性感染症検査)です。
なので、初めてピル処方をする場合にも、
どうしても、の時(受診日が生理の2日目など)以外は必ず検診をしてから、ですし、
どうしても、の場合も、後日必ず検診をしてもらうことをお願いした上で、
のお話になります。
もちろん、最近検査をしていた、という場合は結果を持参していただければ良いですし、
性交経験がない方には、経腹エコーをお願いしています。
先日も、他の病院さんからピルを処方されていた方で、
がん検診は健康診断で毎年受けていらっしゃったのですが、
エコー検査はしていなかったので、お願いしたところ、
大きめの筋腫と腺筋症があった方がおりました

また、過去には、卵巣が大きく腫れていた方もいらっしゃいます

ピルの服用はずっとしていたけれど、検診はしたことがなく、
たまたま検査したら頸がんだった


なんてことになっていたら…








(あり得るはなしです

ということで、当クリニックで処方する際の決まり事とお伝えしています。
毎年婦人科検診を受けていて、
昨年のがん検診が、NILM(異常なし)でも、
1年後の検診でNILMではないケースもあり、
こちら側としては、1年に1回やってもらってて良かったなーーーーーーー


と思う次第です。
(HPV16型・18型の進行が早いパターンもありますしね

注意深くみていくに越したことはありません)
日本女性は、ほかの先進国に比べて極めて婦人科検診率が低いです。
”今”ではないけれども、いつかはbaby

もう妊娠を望んでいない女性も、生理があるうちは、
上記の例もありますので、1年に1度の検診を強くオススメします

性交経験があって、クーポンも流してしまい、
まだ1度も婦人科検診をしていない方

30代、40代でも検診を受けたことがない女性も結構いらっしゃいます。
子宮も卵巣も自分で確認することはできないですからね。
是非是非是非、検診を受けていただきたい

健康はお金で買えませんからねーっ






そういえば

過去にい1度もエナ大通クリニックを受診したことがない方は、
グルーポン で婦人科検診を出しているので、
この機会にどうぞ

ご予約、お待ちしております
