昼から市内の小学校3年生の課外学習がアイミュージアムであった。
一クラス40名弱で3クラス 先生も入れると120名以上
博物館内の展示物の見学、明かりの体験、昔の道具に触れる体験それぞれ3組に分かれての学習
わたしは昔の道具に触れる体験で、黒電話とラジオ
若い先生でも黒電話の使い方を知らない方もいてビックリ
家に黒電話があって使ったことがある子は二人だけ
みんな電話から受話器を外さないでダイアル回したり、途中で離したり
ラジオはチューナーのダイアルの使い方が分からず戸惑っていました。
中々にぎやかだけど結構楽しかった。
だけど5人くらいのグループで後退してそのたんびに説明するので疲れ果てました。
写真は石臼で大豆を粉にしている体験の場所です。


