昨日はアイミュージアムでサポーター |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

12時半ごろ、午後からアイミュージアムのサポーター活動のために家を出た。

この日は、泥めんこと民具に触る体験のサポートのはずだった。

 

13時半から泥めんこ体験が有ったんだが、サポートをする人間はあまり必要なさそうなんで

わたしは、古代瓦ストラップづくりの体験をさせてもらった。

あまりくっきりできなかったけどまあそこそこかな😅

焼きあがるのに時間がかかるのと

2時ごろから、マコモ馬の作製についての説明があるとのことだったが、

まだ時間が有るので民具体験の部屋に行って待つことにした。

マコモ馬はこんなものです。

 

民具体験の写真なんだけど、

始まる前に色々見ていたんだけど、扇風機の一番左の古いやつが

羽を手回しをしたら若干硬いけど回りそうだった。

係の女性に聞いたら、電源を入れると一瞬回るけどすぐ回らなくなるから使えないとのことだった。

 

手回しの加減から軸に油を注入すれば不通に回るんじゃないと話したら

回ったら、学芸員さんが喜んじゃうんで見てくれとの話になった。

 

結局、CRC556やミシン油とドライバーを持ってきてくれたんで点検することになった。

ホントはテスターで当たってからやりたかったんだが、持ってきていないので

裏ブタを外して目視点検だけで、軸と首振り装置に油をかけて少し放置した。

 

少したって羽を手回ししてみたら、かなり軽くなっていたんで電源を入れたらちゃんと回るようになった。

かなり古い形の扇風機なんだけど、首振りと羽が回る速度が時間が経つと変わったりなかなか手の込んだものだった。

 

ついでに真ん中のものにも油をやったんだが、姉が外の網に当たって動かない

色々見ていたら、電源コードが切ってあって回らないものだった。

いじる前によく見ればよかった。

思い込みで始めちゃって失敗でした。

 

そんなことで、結局マコモ馬の声明には行けなかった。

 

工具を片付けたりしていたら、民具に触る体験が始まる時間になっていました。

 

体験された方は二組

 

この部屋で、扇風機とかき氷器 かき氷用のカンナも有ったよ。

かき氷を作って食べられたらもっとよかったんだけど

それはありませんでした。

 

それと蚊帳 入り方なんかの説明を学芸員さんがした後子供たちが体験しました。

その後は洗濯板の説明と手ぬぐいの選択

そして、その手ぬぐいを張り板に貼る体験

意外に子供たちは一生懸命やっていました。

こういう昔の物を子供たちが体験するのも良い物のように感じた。