9月20日 福島 最終日
帰る前にいつも通り裏磐梯の五色沼を歩くことにした。
休暇村から毘沙門沼の駐車場に移動
ここから出発
2時間程度で山じゃないから水と傘そしてクマ鈴だけ持って歩きます。
毘沙門沼から磐梯山方面は曇って山は見えなかった。
結構たくさん団体さんがいたんだが、日本語じゃない
私には中国語に聞こえました。
福島産の魚介類が怖いはずの方たちが沢山、福島で観光している?!
団体さんは毘沙門沼だけの散策だったようで、その先では合わなかった
結構大きなアケビがなっていたよ
赤沼 今回はかなりきれいなグリーンでした。
みどろ沼 緑色良い色になって居ましt。
辨天沼 水が少なく 岸近くはちょっといつもより茶色っぽくなっていた。
ここは青沼かな
磐梯山と反対側
西吾妻方面 正面は西大巓だと思うけど見えませんね。
こっちはるり沼 磐梯山方面だけどやはり山が見えない
沼だけだと後で見るとどこかわかんなくなっちゃう![]()
![]()
青沼のケイ酸ナトリウムで白くなっている枝がいつもよりはっきりしていた。
柳沼に到着
裏磐梯物産館でトイレを借りてきた道を戻る
辨天沼の展望所
人がたくさんいたんでスルーして先に進んだ。
戻り道では人が結構歩いているので、クマ鈴は鳴らさないようにして歩いた。
毘沙門沼の所に到着
2023年9月20日水曜日 9:00 JST
距離: 7.0 km
所要時間: 1 時間 52 分 28 秒
平均速度: 毎時 3.7 km
最小標高: 830 m
最大標高: 892 m
累積標高(登り): 238 m
累積標高(下り): 228 m
ここで、二泊三日の旅を終えて我が家に戻りました。
おわり































