遅ればせながらマイナンバー申請してきました。 |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

遅ればせながらマイナンバー申請をしてきました。

何となく億劫でずっとほったらかしにしてきたんだけど、思い付きでようやく重い腰を上げました。

 

市役所の史書がすいているようなので支所に行ってみることにして雨で寒かったが出発した。

 

市役所の案内では何もいらないと書いてあったんだが、一応申請用紙を持って

市役所の支所に行ってみた。

窓口でマイナンバー申請に来たと言ったら、わきの窓口に案内され話を聞いてくれた。

 

申請は書類を書けばできるが、マイナンバーカードができたら支所じゃなく市役所の窓口で手続きが必要とのこと。

だいぶ前に送られてきている通知カードがあれば支所で手続きを終えてマイナンバーカードができたら

郵便でマイナンバーカードを受け取ることができるとのこと。

 

市役所のサイトでも、パンフレットにもそんなことは書いてなかったと思う。

支所で手続きを終えて郵送してもらう方がずっと楽そうなんでそうしたいといったところ、

家で通知カードを探してくださいとのことなんで、家に一度戻ることにした。

 

一応手続き関係の書類一式を渡してくれて、記入して通知カードと身分証明書を持って

再度来てくれとのことで、とりあえず家に戻った。

 

家で通知カードを探したんだけど、どこに仕舞ったか忘れちゃってなかなか出てこなかったが、

ようやく見つけ出し、書類を記入して通知カードの共に再度支所に行った。

 

支所で書類一式を確認してもらい、運転免許証で身元確認

写真も撮ってくれるというからどんな形で撮るのかと思っていたら

普通のコンデジで写真を撮ってそれをプリントアウトをして書類に添付していた。

あまりいい写真じゃなかったけど、年なんでその辺は気にしない。

 

電子データで渡すのかと思っていたんでちょっとアナログなやり方に驚いた。

 

これでひとまづ申請を終えてほっと一息

私たちが終わるころ、後から何人か申請にきているようだった。

 

マイナンバーカードが来たら、再度支所でマイナポイントの手続きを一緒にやってくれるとのことなんで

カードが来たらまた言って教えてもらおうと思っている。

 

支所でやれると、すいているから楽だから助かります。