鼻曲山その1 氷妻山へ |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

2022年8月18日 10:02 JST
距離: 7.5 km
所要時間: 3 時間 47 分 14 秒
平均速度: 毎時 2.0 km
最小標高: 1426 m
最大標高: 1698 m
累積標高(登り): 596 m
累積標高(下り): 598 m

前橋ICで高速を降り道の駅くらぶち小栗の里辺りまでは雨だったので

道の駅くらぶちでゆっくりお店が開くのを待ち農産物などを買いこんだ。

そのさきの長野原倉渕線を走っていると標高があがるにしたがって徐々に雨が上がって来た。
浅間高原見晴台に到着すると青空が少し見える状態に、浅間山も雲の向こうに姿を現している。

準備をしている間に2台ほど車が上がって来たんだが両方ともここからの展望を見るために登ってきたようだった。

この日、結局途中で誰にも会うことが無かった。

ここから出発

笹薮を歩く

この程度ならそのまま入って行ってもちょっと裾が濡れる程度と油断したのが大間違い

チョットの間、霧の中を歩く 

巻き道を探したが見つからなかったので、足掛かりと手掛かりがしっかりしているので降りる

途中足元が見えなくなるので、最後に一歩が見つからず一瞬あせった。

大きく右わきに足を延ばすと足掛かりが有るので飛び降りなくともなんとか降りることが出来た。

獅子岩というようだ

この先藪がだんだん深くなっていった。

この辺なんかは胸元まで笹が来ているので、足元が見えずストックでかき分けながら足元の様子を見て

進んでいった。

ズボンはもうビチャビチャだったけど、この辺までは靴の中は濡れていなかった

沘妻山に到着 ここまで44分

一息入れる。