茨城でアルプスを検索見たら、記事のトップにゆきえさんのブログの千代田アルプスレポがヒットした。
さすがですね~
その他に千代田アルプスと日立アルプスがの記事出てきた。
両方いろいろ検索をかけた所、千代田アルプスの方が近いし行きやすそうだったんでそちらに行くことを検討した。
雪入ふれあいの里公園 ネイチャーセンターの雪入しぜんの道→雪入山コースが手頃なんでそこに行くことにしてルートを国土地理院のマップで作り始めたんだが、下のマップの9番の両矢印の所が国土地理院の地図には道が無い。
多分こういう所だから、道を作って有るのだろう。
そこのところだけ注意すれば良さそうだ。
国土地理院の地図で作ったルートをグーグルマップに貼り付けて歩きます。
ヤマップのマップにルートが載っているとそのまま使えるんだけど、このルートは無かったんで
ヤマップはログを取るだけに使用した。
実際に歩いたログをグーグルマップに落とし込んだのが下のマップのルートです。
距離: 11.5 km
所要時間: 3 時間 34 分 21 秒
上り684m 下り682m
カロリー 1,670kcal
この日の歩数 22,103歩
所要時間: 3 時間 34 分 21 秒
上り684m 下り682m
カロリー 1,670kcal
この日の歩数 22,103歩
家を出発して高速を降り下道を走り、雪入地区に近づくと桜並木が続いていた。
ちょっと遅い感じで桜の花びらが散っていたがかなりきれいだった。
もう少し早い時期に来れば、ハイキングでも桜が楽しめたのだが
時季がずれたのがちょっと残念
ドライブレコーダーの画像なんでかなりブレブレです。
前の車の時にはもうちょっとクリアーだった気がする。
映し出された画像の時間は日本時間なんだが、ドライブレコーダーから取り出したマイクロSDカードの元データの時間は何故かグリニッチ時間なんで9時間ひいてやらないと池なのがちょっと面倒だ
8時ちょっと前に到着
丁度入り口にロープを取り外している処だった。
8時前から歩くには入り口手前に3台ほど止められる空き地がありそこに停めるようにと書いてあった。
トイレはこの上に有った。
ふれあいの里公園内の地図
今回はこの公園内は歩きません
マムシ草の姿は全く見なかった。これからなのかな?
家に帰ってきてネット検索すると屋根が茅葺になっているから
ここは、茅の上から途端で覆っているのかもしれない。
つづく



















