守屋山その1 キャンプ場まで |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。


諏訪ICを下りる少し前から雪がパラパラ
諏訪大社上社前宮を過ぎて、杖突街道を登り始めるとかなりの雪になった。
1
杖突峠の登山道駐車場に到着したんだが、雪が結構降っているので
気持ちがメゲチャッテ一旦杖突街道を下りて諏訪大社上社前宮の駐車場のところまで降りてきたら、
雪がやんできちゃった。
2
と言うことで、また杖突街道を登り返して駐車場に到着
隣でソーラー発電所を建設中で、広場は広いのだが、かえって広すぎちゃってどこに停めていいか分からない。
工事関係者みたいな方が入り口にいたんで聞いたら良く分からないで、その辺で良いんじゃないってことで適当に駐車。
3
正面が登山道のようだ。
ソーラーパネルに雪が積もって、冬場は発電できそうにないからここじゃあまり効率よくない感じだな。
4
準備をして出発します。
ルートは反時計回りで立石コースから杖突街道を歩いて戻ってくるコースで歩く



この先に進んでいく
6
雪はたいして積もっていないので、靴のまま歩く
7
登山道は凸凹しているが、踏み跡はないので新しく踏み跡を残すのはちょっと楽しい。
8
キャンプ場まで車が入れるようで、舗装道路があるようだ。
舗装道路の脇に登山道が延びている感じがする。
9
この辺りでいったん車道に出た。
10
アジア公園はてなマーク
11
ここからが本格的登山道だろうか。
12

13
木道を渡る。
14
ここからが本来の登山道のようだ。
15
誰もいない。
16

つづく