Cドライブ |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

ここの所Cドライブ我慢パイで困っていた。
分かる範囲で不要ファイルの削除、とりあえずあまり使っていなくCドライブ意外置けないソフトなどの削除
やゴミ箱の掃除をしたんだがどんどんドライブがいっぱいにってしまった。
Web検索で
PC内の不要なデータを手軽に削除できるシステムクリーナーソフト。
不要なレジストリ項目や各種Webブラウザーの一時ファイル・クッキー・拡張機能などを管理・削除できるという
CCleaner
でクリーニングしたんだが、どんどん使用領域が増えて行っちゃった。
仕方ないので、480GBのSSDを購入した。
サンディスクのやつなんだけど、そこに載っていたSanDisk SSD Dashboardなるものと、クローンと作れるというAcronisTrue Image WD Editionなるソフトをダウンロードした。
ダウンロードをしてから、エクスプローラーを見たら空きが63.8GB
このソフトをダウンロードする前にCクリーナで掃除をした後に見たときに残り3.33GBだったのが
サンディスクのサイトからソフトをダウンロードして展開しただけで、ダウンロードしたソフトを動かしたわけじゃないのに、使用可能容量が増えちゃった。
これなら、SSD購入することなかったんでがっかりです。
せっかく購入したんで、SSD交換しようとクローンを作ってCドライブの所に移動させてPCスタートさせたんだが、WINDOWSが起動しない ガーン
仕方ないから、もとに戻したんけどエラーが出て起動しないかったんだが、モバイルで色々検索して起動ディスクの場所がわからず起動できないようだとの記事を見つけた。
バイオス画面を見て、ドライブがCから変わっていたらCに戻さないといけないとのことだ。
ただ、dosだと今キーボードが無線のものを使っているから使えない
急遽ワイヤーのキーボードを探した。一つ有ったが昔の接続が丸い形のPS2タイプでUSBとのアダプターが前あったが不要になったと思い捨てちゃったから使えない。
困り果ててディスクトップの所に戻ったら、なんとPCが自分で起動ドライブを探し当てたようできちんと立ち上がっていてホッとした。
そんなこんなで昨日は、疲れ果てちゃってブログを書く気力が無くなってしまった。

SSDの交換は仕切り直しなんだが、既存のSSDゆとりも有るから焦る必要がなくなったんで、少し落ち着いてもう一度調べなおしてから、ゆっくりやり直したいと思っている。