PC スタートアップでスタートしない |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

朝起きて、PCの電源を入れた。
ディスクトップなのでパスワードを入れなくとも起動してこの画面になるのだが、このスタート画面下部に表示されているはずのタスクバーが表示されなかった。
画面のディスクトップにぼかして表示したショートカットからは問題なくソフトが起動して使える。
しかしタスクバーの左下にあるWindowsロゴのエクスプローラを押しても動作しない。
タスクバーに普段は頻繁に使用するソフトを貼ってあるので非常に不便だ。

これが最近頻繁に起きている。
再起動すると正常な状態になるので、電源を入れて起動した時には再起動することが多くなってチョット困っていたので調べてみた。

1
どうもエクスプローラが動作しなかったのが原因みたい。
タスクマネージャーで動作するように設定した。

やり方は、ctrl+alt+del で出てきた画面でタスクマネージャーを選択

2
選択すると、この画面が出てくる。
「はい」 を押す
3
少し下にスクロールして、Windowsプロセスのエクスプローラを選択
4
再開を押す。
5
これで、タスクバーが表示され Windowsロゴのエクスプローラも反応して使えるようになった。
これで、またおなじことが起こらないとはいえないけどとりあえずは再起動しなくともタスクバーを表示できるようになった。
どうも、Windows10は使いづらいね。
6