昨日千葉駅近辺の駅ハイに行ってきました。 |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

ここの所、病院の付き添いなんかでじっとしていることが多かった。
昨日は、日曜でパパ&ママが休みだから付き添いから解放された。
家でゆっくりしようかとも思ったが、やはり体を動かした方が良いな、と思い返して
千葉市で行われている駅からハイキングに行ってきました。

千葉公園での大賀ハスの見物と千葉城などを回る約8kmのコースであった。

my-happy-blogさんもこの日大賀ハスを見に来ていたみたいです。

千葉開府890年 はてなマーク 
最後に寄る千葉市観光情報センターのお姉さんに「下総の国府は市川だけどここの開府って何?」って聴いたら、
今、千葉城のある猪鼻台に千葉氏が城を築いてから890年との事らしい。
ただ、千葉氏が猪鼻台に城を築いたかどうか分からないようだし
千葉氏が千葉市を中心にずっと居たわけでもないようだから、なんか無理やり890年って付けた気もするね。

それはともかく、下のマップのように8kmほど歩いて汗だくになったけど、
風が有ったんでだいぶ助かったよ。

0
大賀ハス
1

猪鼻台の千葉城
2
モノレールの下にレトロ感のあるバスが走っていた。
千葉モノレールは、懸垂式です。
3
詳細は再度アップしたいと思っています。

駅ハイが終わって、千葉駅で11時発木更津行に乗ったんだけど本千葉まで行ったら
蘇我駅の信号機故障でいったん運転を停止しますのアナウンスがあった。

急いでいなかったから1時間待ったけど全く動かない。地下鉄NG
仕方がないから駅から出て近くの蕎麦屋でそばを食べて本千葉からバスで行こうかとバス停に並んだんだけどバスも満員で乗れなかった。満あせる

スマホで、車を置いてきた浜野駅までの距離を調べたら6.2kmほど
じっと電車が動くのを待つかはてなマーク歩くかはてなマーク考えて、
結局歩くことにした走る人

合計で15kmほど歩いたんだけど、旧国道は歩道がないから怖いんで産業道路を歩いたけど車の台数が多くてあまり歩いていて良い気分じゃないね。

それにしても蘇我の信号機故障何か多いような気がするけどなんでだろはてなマーク