阿武隈の秘境 滝川渓谷遊歩道その2 |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

沢に近寄り覗く。
1

2

五丁目 みすじの滝
3

4


5
この先はちょっと足元が悪くなった。
6
木の板なんで滑ります。
7

濡れている上に、今回は三脚つけているから少し体の自由が制限されているので注意して移動
8

9

10
六丁目
11
せせらぎの滝だと思うガーン

12


13
何か所か木橋が有ります。
14


15

16

乾杯の滝 なんで乾杯なんだろ!?
17

18

19
滝が終わり第二駐車場が近づいてきます。
美泉水 味見をするのを忘れちゃった。
20

第二駐車場に到着
ここにはちゃみせが有って、食べている人や休憩している人などがいます。

戻るのには、車道で降りれば楽なんでしょうけど、それではつまらないから渓谷沿いに戻ります。
21
この葉っぱは何だろはてなマーク

22

これが実
23
コウホネかな
24

25
滝を横目で見ながら下りていく
行は釣り人以外人と会わなかったんだけど、下りでは他に前後して4人ほど降りていました。
26


27


28
登りは写真を撮りながらなんで1時間53分 戻りは54分 合計2時間47分でした。

ここから、15kmほど離れた常陸太田市の里美地区(旧里美村)の道の駅さとみに向かった。
道の駅さとみは、こじんまりとした道の駅

お土産何かあるかなと探したけど欲しいものが無かったから早々退散
この日の宿泊先横川温泉に移動
とは、言ってもここから3kmしか離れていない里美地区内の所です。

29
つづく