鬼ヶ岳 その4 鍵掛峠からの戻り道 |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

鍵掛峠から根場(ねんば)に戻る道
峠からは比較的穏やかな道

1
フデリンドウ 二輪だけ咲いていました。
周りを見たけど他には見つけることはできなかった。
2


3
歩く幅が細く片側が切り立っている場所も有るけど、歩きやすい
4

道に倒木
腐って倒れたんだろうけど、歩いているときだったら怖いだろうな。
5

6

7
ミツバツツジが少し咲いています。
8

かなり降りてくると白い筒状のものが倒れていた。
鹿の食害除けの針葉樹の保護筒のようだ。
だいぶ倒れている。 鹿にやられたんだろうか!?
保護されている幼木は、みんな針葉樹
山での、植樹は針葉樹が多い気がするけど気のせいだろうかはてなマーク
9
ハシリドコロ があちこちに花を着けている。
しゃがんて撮って立ち上がると、頭がくらくらするからやめちゃいました。
年のせいかな
10
砂防ダムの横を通る
11
エンレイソウが咲いています。
12

13

ヒトリシズカも咲いていた。
14

15
リンドウに出ました。
この辺りだけちょっぴり舗装されていた。
16
振り向いてみた、今来た道
17
舗装はないけど、ここからは広い楽な下り道です。
18

ヒトリシズカが、道にたくさん咲いていました。
19

20
マムシ草 この辺りは皆、丈が小さい

21

西湖いやしの里根場の裏に行きつきます。
いやしの里は、別途アップと致します。


2015/04/24

7:17 西湖

9:18 雪頭ヶ岳 2:01
9:35 鬼ヶ岳 0:17 2:18
11:29 鍵掛峠 1:54 4:12
11:46 いやしの里根場 0:17 4:29
12:00 西湖 0:14 4:43
2007年よりタイムが遅いかなと思っていたんですけど、なんとか5分速く歩けました。
8年経っても同じようなペースで歩けたことにほっとしました。