駅ハイ 水郷 その1 前川あやめ園 |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

 Mapでは、歩行距離13km (約3時間30分)  
 実績は昼のおにぎり食べる時間を含み約3時間 歩数2万歩でした。

 この地図を見ると、潮来駅ってSUICAが使えないようですね。目

 ルートとしては、潮来駅から道の駅いたこまで行って帰ってくるコースでした。
 
 川沿いを歩くことが多かったのですが、台風が近づいてくる影響か湿度が高く大汗を流して歩きました。

恵那爺の里山歩き-1
 潮来花嫁さんの船が、水曜日・土曜日・日曜日にでるので水曜が良かったけど台風の影響なども考えて何とか天気が持ちそうだったので歩きに行ってきました。

 高速を降りて、潮来駅に向かう道路があちこち補修中で歪んでいる場所が多かったです。
 結構走りづらい道でしたよ。 
 完全な補修まではまだまだ先のようです。
 
 駐車場に到着 
目安にしてきたミニストップ潮来南店の横を入るとすぐに広大な駐車場が広がっていました。
 隣のカスミストアーの方を見ると屋上に上がるところにあやめ祭り臨時駐車場と書いてあった。
 そっちの方が少し近くて、良かったかもわかりません。

 駐車場の中は白線が見えずにどう駐車して良いかわからない状態でしたが、とりあえず車が並んでいる辺りの横に駐車
 観光バスも何台か止まっていました。

 駐車場から駅まで5分ほど歩きます。
恵那爺の里山歩き-2
 駅に着くと、駅の観光案内所で、会員番号と名前を記入
地図とバッジそれと道の駅いたこで「虹どら」を一つもらうための引換券をもらいました。
虹どらは、道の駅の名物のどら焼きです~ニコニコ

 平日で、天候もあまりよくないので駅ハイの参加者居るのかなと思っていたんですけど、名簿を記入するときに見たら前に10人ほど名前が書かれていました。
 こんな天気に参加する人が、私たち以外にもいるんですね。にひひ

 出発します。走る人
恵那爺の里山歩き-3

駅からほぼ真っ直ぐに正面を歩くと直ぐに、前川あやめ園
恵那爺の里山歩き-4

  恵那爺の里山歩き-10
10時過ぎでしたが、平日のあまり天気良くないのに人か結構出ています。
恵那爺の里山歩き-5

花菖蒲 花弁の元に黄色い目型模様
あやめ 花弁の元に網目状の模様
カキツバタ 花弁の元に白い目型模様

あやめ園だけど、花菖蒲に見えるんですけど、どうなんでしょうはてなマーク
恵那爺の里山歩き-6

恵那爺の里山歩き-7


恵那爺の里山歩き-8
遊覧船乗り場でしょうか。
恵那爺の里山歩き-9

潮来の伊太郎
恵那爺の里山歩き-11
いたこ花嫁さん
今じゃ瀬戸の花嫁の方がずっと有名で、潮来花嫁さんは忘れ去られた歌かもしれませんね。
恵那爺の里山歩き-12

ウォーキングに来たので、ザーッと見物して水雲橋を渡ります。
恵那爺の里山歩き-13
橋の上からの光景
なかなか眺めが良かったです。
恵那爺の里山歩き-14

恵那爺の里山歩き-15


恵那爺の里山歩き-16
船に乗るのも楽しそうですね。
恵那爺の里山歩き-17

菖蒲園も幅は結構広く感じましたが、奥行きは意外と狭いです。
恵那爺の里山歩き-19

長勝寺に向かいます。
つづく