フレーム |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

 写真のフレーム加工が比較的簡単にできるAzPainter2というので、フレームを作る練習をしている。
 国産のフリーソフトなので、やはり使いやすい気がするが昨年でWinのサポートをやめちゃったようで新しいバージョンは出ないかもしれない点が残念。

 プラスチック風の立体フレームは、何とかできるようになったので、
今回、「水晶ブロックの立体額」なるものに挑戦しました。


 貼り付けの順番が狂っちゃったんだけど、真ん中のを最初に作ったんですが
バックをメタリックアイスにした方が良いかなと思ったときにはもうAzPainter2をJPEG以外では、保存しないで閉じちゃった叫び


 それで、IrFanでMetallic-Ice加工してGIMPで花と合成(AzPainter2でも合成できそうだけどまだやり方を知らないので、慣れているGIMPで加工)
その後水晶ブロックに立体額加工をAzPainter2でやりました。


 作り終えてから、前のと比べて周りの結晶が小さいことに気が付いて作り直したのが一番右の物です。

 写真部分を外して透過付きにしてPNGで保存したので、再利用できるようにしました。

恵那爺の里山歩き-1
イワタバコが咲き始めたので水晶ブロックで飾ってみました。
恵那爺の里山歩き-2

これはユリでしょうかはてなマーク大きいブロックの方で枠取りをしてみた。
恵那爺の里山歩き-4       下記リンクに、使い方が有りますので興味のある方は参考にしてみてください。

ただ、PhotoScape何かよりちょっと使い方が難しいので、初めてこの手のソフトを使われる方は、PhotoScapeが使えるようになってからの方が楽だと思います。

AzPainter2を使おう