日曜日に、ティガママからどっか連れて行けといわれて
養老渓谷の粟又の滝に行くことにした。
ティガが途中高速で行きたいと言うので大回りして高速に乗った。
君津ICから久留里経由でいくことし、車を走らせた。
久留里に入ると、久留里城に行ったことが無いとの話になり私たちも行ったことが無かったので行ってみた。
久留里街道から細い道を入るのだが、行き過ぎて先でUターン
すれ違いが出来ない細い道を登って行った先に駐車場が有り車を止めたら
久留里城への看板があったので、この階段を登って行った。
先が良く見えない
ホントにこんな所にお城が有るか心配。![]()
結構登っていきます。
林の中の道
堀のあとでしょうか![]()
ティガママお腹が大きいけど、平気で歩いています。
林を抜けると、天神曲輪
なんと、広い舗装をした道路が有るじゃん ![]()
気が付かなかった
少し登ると、お城が有りました。
可愛いお城です。
入場無料
上にあがっていく
結構見晴らしが良い
特に見るものも無く
小さな鯉が泳いでいます。
久留里派水が良いので、この辺では有名
資料室は撮影できませんでしたが、甲冑や刀などを展示していました。
上総掘りのやぐらも展示して有ります。
ちゃんと動くようになっていないので、どう動くか良く分からない状態です。
せっかくなので、近くに小さい模型で動いたのが有ると良かったともいましたね。
小さな模型も室内に合ったけど、糸が切れた状態で残念ながら動かなかったよ。
舗装された急坂を下って、駐車場に到着
粟又の滝に移動しました。
つづく

