高宕山 その3 お茶立場から山頂まで |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

さすがに千葉では鎖場は無いけど

このコースでは、ここみたいなトラロープの張って有る場所が満載でした。
恵那爺の里山歩き-1
苔が生えていて滑りやすいです。
恵那爺の里山歩き-2

恵那爺の里山歩き-3

郡境尾根分岐に到着

お茶立場分岐からおよそ30分で到着

ここからは、怒田沢・奥畑側からの道とぶつかるので

歩いている人がいます。

恵那爺の里山歩き-4
道の整備もされています。
恵那爺の里山歩き-5

ここまではやりすぎかな。

福祉手すり車椅子

恵那爺の里山歩き
志組分岐

ここで、男性3人ほどが休憩をしていました。

返りはここを入っていきますが、まだ高宕山に行っていないのでここは直進。右上矢印
恵那爺の里山歩き-6

恵那爺の里山歩き-7

恵那爺の里山歩き-8
グチャグチャの所に到着

ここまで来ると山頂はもうすぐだよ!!
恵那爺の里山歩き-9
高宕観音との道と合流
恵那爺の里山歩き-10
シュンラン まだ咲いていました。
恵那爺の里山歩き-11
私が撮ったシュンランの写真は全部ボケボケガーン
恵那爺の里山歩き-12
ここをよじ登って
恵那爺の里山歩き-13
階段を登り
恵那爺の里山歩き-14
ロープで登る
恵那爺の里山歩き-15
山頂です。ここまで自然動物園から3時間でした。
恵那爺の里山歩き-16

恵那爺の里山歩き-17
ここで昼食を食べていると

雨がパラパラ降ってきたので一眼レフはザックに仕舞って

私はここから、パナのFZ-5で撮ります。




恵那爺の里山歩き-18
食事を早々切り上げ下山をしました。

ここから戻りは、志組ルートでMONMONさんの言うには急坂との事で

気を引き締めて、歩くことにしました。

今までに増して、すさまじい道でしたね叫び

請うドンッご期待クラッカー

つづく