筋トレ 重さ約2kgのダンベル |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

さいきん、腕の筋肉が衰えてきたので

筋力アップすることにしました。

ネットで購入したのは、下のものです。

予想以上に大きかったガーン


下は、最大に伸ばしたサイズです。

HS-10の720mm換算との比較写真

フィルター径が95mm レンズ保護用フィルターだけで約1万円ほどするようだったので、おまけでフィルターをつけているお店で購入ボタンをポチッと押してしまった。

恵那爺の里山歩き-1

とりあえず手近な花を撮ってみた。

撮影はオート

244mm(35mm換算約400mm)
恵那爺の里山歩き-2
500mm (画角800mm)

恵那爺の里山歩き-3
トリミングをしてみました。
恵那爺の里山歩き-4

これはおまけ、カラスがシルエットで撮れちゃったから

右上に光を入れて作ってみた。

光と影のバランスが上手く無いですね。

恵那爺の里山歩き-5

手振れ防止が付いているので、ためしに月を撮って見ました。

手持ち500mmの写真です。
恵那爺の里山歩き-6
トリミングしてみた

結構ぶれないで撮れていました。
恵那爺の里山歩き-7
したは、HS-10の720mm
一応手振れ防止が付いているはずだけど、ぜんぜんだめだったので

三脚を立てて、2秒のセルフタイマーで撮ってみた。
オートだとまったくだめでした。

陰影の有る端のほうだけかろうじて凸凹が分かるレベル。

絞りとシャッター速度調整すればきちんと撮れそうでは有りますが

このカメラの性能を見たいわけじゃなかったし、寝巻きで寒かったので、部屋に戻りました。


恵那爺の里山歩き-8

だけどこれだけ大きいと、旅行のお供ってのは無理ですね。

このダンベルのための旅をしなくては叫び


きっと、半年もすると筋肉モリモリの写真を皆様にお見せできるかもね ニコニコチョキ