駅ハイ 南房総とみうら 道の駅とお花めぐりハイキング その1 |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

2月4日 とみうらでの駅ハイに行ってきました。

今回は、ゆらゆらチャンも一緒に行きましたよ 女の子

那古船形駅から花倶楽部・枇杷倶楽部と歩いて富浦駅までのコースでした。
恵那爺の里山歩き-1

館山道で富浦まで行って、南房総市の市役所に車をとめて電車で那古船形に向かいました。


なんで上総に地理的にかかっていないで旧安房の国だけなのに南房総市なのか

個人的には、理解不能です。

その上、上総の一部では、市原市の市長さんが中房総はてなマークと云う名称で観光に力を入れようとしているのがもっと不思議

なんで中房総かと言うと、中伊豆があるから中房総が有っても良いという論理

伊豆は、伊豆の国だからその南だろうと北だろうと中だろうとつけることはおかしく思わないけど

中房総 どうも安房地方はどこも入っていないで、勝浦までの上総で房総半島の真ん中辺だけの構想 安房と上総両方にかかっている地区なら良いと思うんだけど

私の理解を超えています。


南房総市役所の駐車場

結構広いです。

おやすみの日なんでちょっと駐車場所をお借りしました。


恵那爺の里山歩き-1

線路を渡り駅に向かう



恵那爺の里山歩き-3

5分ほどで富浦駅に到着

恵那爺の里山歩き-4


恵那爺の里山歩き-5
良く分からないはてなマーク

モニュメントサンダル
恵那爺の里山歩き-6
線路ぎわに咲いたスイセン 健気だな
恵那爺の里山歩き-7
トンネル越しの電車を撮ろうと思っていた。
恵那爺の里山歩き-8
たまたま隣にいた男性が、もう駅ハイに行ってきた帰りとの事だった。

茨城から来て、浜野駅に車を止め電車で那古船形に来たそうです。


千葉市なのに浜野駅は、12時間300円 24時間400円・500円と周りの駅と比べると割安な駐車場がたくさん有ります。


隣の八幡宿は、30分100円 最大1000円の駐車場しかない

市原市なのになぜ むっ

私たちも、千葉・東京方面に行くときは浜野駅から乗るんですよ!!


茨城のお兄さんは

これから、千倉に行き2月1日から始まった駅ハイに引き続き行くとの事でした。

関東を中心にあちこち行っているようです。

駅ハイ命のよう 目 ですねチョキ


そんな話をしていたら、電車が近づきすぎちゃいました。
恵那爺の里山歩き-9

3分ほどで那古船形駅に到着

降りたお客のほとんどが駅ハイに参加のようです。
恵那爺の里山歩き-9-2
駅前で並んでチェックを受けます。
恵那爺の里山歩き-9-3

ゆらゆらが参加したので、新しい仲間を連れてきたと言うことで

チーバ君バッチを3人分いただきました。 あとで枇杷倶楽部に行ったら150円で売っていましたよ。

チーバ君バッチと駅ハイ缶バッチです。
恵那爺の里山歩き

チェックの後、歩く準備をしてさて出発 OK
恵那爺の里山歩き-10
つづく