鋸山 その3 展望台から吹き抜け洞窟 |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

山頂から展望台に向かう。
恵那爺の里山歩き-79
ここの左上が展望台です。
恵那爺の里山歩き-80
鋸南町保田の風景

鋸山を降りた後に、こちら側の番屋で昼食

そして本来の目的30kg以上の石の香炉(正式には線香たてじゃなかったです。にひひ)を置きに行ったところです。
恵那爺の里山歩き-81
望遠だとモヤッタ感じになってしまいます。
恵那爺の里山歩き-82
冬だと大島や富士山が見えるはずです。
恵那爺の里山歩き-83

これは真下に見える日本寺の地獄覗き 300mm相当の望遠
恵那爺の里山歩き-84
720mm望遠だと、こんな感じです。

改めて、石切り場側からの地獄覗きを見上げますのでお楽しみにパー
恵那爺の里山歩き-85

金谷港を出発したフェリー 向かい側は久里浜です。
恵那爺の里山歩き-86
久里浜はすぐ前だよ!!

この辺だと神奈川まで10kmほどだったと思う。
恵那爺の里山歩き-87

それでは、出発走る人

絶壁階段を下りて吹き抜け洞窟に向かう。

降り始めてすぐに上ってきた女性に会ったんですけど、その方の登るスピードがかなり速い。


恵那爺の里山歩き-88
ここが洞窟です。

道から少しはなれて、近づいて写真を撮りました。
恵那爺の里山歩き-89
まるで廃墟です。
恵那爺の里山歩き-90
本格的なスピードライトじゃないと光が届かないドンッ

一眼じゃないと、ファインダーが覗きづらいのでこんなスタイルになります。
恵那爺の里山歩き-91

恵那爺の里山歩き-92
貯石場にでもなっていたのかな
恵那爺の里山歩き-93
下まで降りちゃったら、この先に柵があり

後で反対側から見たら立ち入り禁止になってました。ガーン

良い子は真似しないでね!! 
恵那爺の里山歩き-94
吹き抜け洞窟のところで、車力道の急坂を登っていった女性のご主人が待っていました。

ご主人は、日本寺に入りたいけど奥様が展望台までどうしても行くと行ってしまったようでした。


奥様は、山頂まで行きたかったご様子ニコニコ


奥様は山歩き風の支度でしたが、ご主人はウォーキング風

足捌きが違いました。


きっといつもは、ばらばらに行動されているんだろうな。


下の写真の、ここが二股に分かれていたので、私たちは右に降りていったんですけど

アドベンチャールートに行く途中にあった工事中立ち入り禁止の道だった。


結局反対側の所のトラロープと立ち入り禁止の札で気がつきました。ドクロ

またこの標識まで戻って石切り場跡に向かいました。


よくコースマップを見れば迷わなかったです。えっ汗


恵那爺の里山歩き-95

出勤する準備の時間になったので、ここまでにひひ

次は、石切り場跡からです。


つづく