町会の掃除が有ったので日曜日は遠出が出来ませんでした。
そこでクリクリに山行こうと誘いの電話
そしたらパパたちも着いて来るって事になったよ
朝、迎えに行ったら
ママとユラユラは風邪気味でだめになってしまい
クリクリとクリクリパパが一緒に行きました。
館山道 富津中央の先で片側一車線になってしまいますがそこでチョット渋滞
高速から 鋸山の石切り場がよく見える
金谷の駅からも見えるが、高速からの廃墟のような石切り場もまた良いですよ
富山に到着
道の駅 富楽里とみやまの前に出ます。
ここに車を置いて左側から伏姫籠穴にいける道が有るはずなんだけど、今回はクリクリたちが居るので普通に
岩井駅経由で行った。
富山に行く前にまづは籠もり穴に向かいます。
パパが初めて山靴を履いているところ
トイレは立派な物が有ります。
竹の杖がたくさん有って、ハイキングに着た人が杖を皆さん持っていかれてました。
花があまり無いところでした。
伏姫籠穴 穴の前には柵がして有り穴には入れません
籠もり穴の傍の広い舞台みたいなところ
八犬士の名前が柱に刻んで有った。
時間になったので、富山は次回と言うことで
とりあえずここまで![]()
![]()











