ハイキングガイドというタブがあった。
早速、そこを開いたら
小湊鉄道沿線のハイキングコースがいろいろ載っていた。![]()
養老渓谷辺りは紅葉の見ごろでしょう
ということで、行くことにした。
25日は、土曜日なので妻は仕事
∴単独行となった。
いちはら 遊歩(ゆーほ)小湊鉄道沿線ウォーキングガイド
に載っている8コースの内
コース7 山めぐり・沢めぐり には3コースあり
もみじ・眺望コース 4.2Km/
浦白川コース 4.2Km
月崎駅~上総大久保
秘境探検コース 7.8Km 上総大久保駅
を歩いた。
「秘境探検コース」を歩いて、そのまま「もみじ・眺望コース」で月崎駅へ
月崎から「浦白川コース」で、上総大久保へ戻ってくる
計 16.2Km ![]()
![]()
上総大久保駅の前に車を止めた。
ここは無人駅(ここもかな?)
秘境って言っても、この辺じゃたいしたことないであろう
駅から15分ほど、県道大多喜君津線を歩く
歩道がないので、注意しないと
秘境コースへ入るところに、野菜売り場が出来ている
このときはまだ準備中 道の反対側に太陽工業という会社の建物がありそのところを入っていく
こんな感じの道が続いている
どうもこのコースはドブ臭い
ここの岩は、手で触るとボロボロと砂になってしまう
そのせいかな? 川の水が真っ白に濁っているのは
ここのコースは、千葉県乳牛育成牧場の周りを歩くコース
あまり迷う所はないですが、道路工事中のところ
二股になっておりチョッと迷う感じ
お一人そこで迷っていウロウロされてましたね
私は、牧場の周りを回るコースなので、牧場側への右の道を歩きましたが、それが正解でした。
左上の写真は、道路の雑草を機械で取って清掃している所
右は牧場の牛 中には入れないようです。
下の写真は、水の通路
あちこちにこういうのが有りますね
折津で県道横断 カーブになっており車がブンブン
見えないので横断が結構怖い
のんびり景色を見ながら、歩く
不恰好にくりぬいたトンネルに出会いました![]()
![]()
天井は下の写真のように羊歯だかなんだかが生え
コンクリートで巻いてもいない
だけど崩れていないので大丈夫なんだろう
ここを抜けると上総大久保駅に近い
およそ2時間でした。
特に秘境ってことはなかったですね
気持ちよく歩けそうなコースだったのですが、どうも今回ドブ臭いにおいが続いたのでチョッとがっかり(いつもなのかな?)
アップダウンも特になく、山の林道歩きって感じだった
このあと、引き続き月崎駅までの往復コースを歩いたんですがとりあえず今日はここまで![]()

















